教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、精神や発達障害の障害者わくの雇用はどのようになっているのでしょうか? 受け入れ準備も整ってきて、身体障害の若い子…

現在、精神や発達障害の障害者わくの雇用はどのようになっているのでしょうか? 受け入れ準備も整ってきて、身体障害の若い子より需要が伸びているのでしょうか?人事部に配属された地元の先輩が面接で応募してきた女性に「私は入力が誰より早いんです。」「正社員にしてくれますか?」と聞いてもいないことを言われました。「それ以外に何が得意ですか?」「それはないと思います。」と答えたら大声で泣き出して面接が中断してしまいました。 彼は面接での失敗を悔いて悩んでいます。もし将来的にそういう人と接するようになったら精神的にもボロボロになるかと思うと自分も心配です。今後、精神障害の義務化を迎えることになりますが、従来通り、罰金を払えば雇用しなくて済むということは通用するのでしょうか? 私の職場は障害者枠でも年収300万(契約)時給1700円は最低年収で2~3年後には正社員にしなければなりません。 女性が多い職場では、コミュニケーションやオールマイティさや正確さ、仕事以外にも整理整頓、迅速に対応してくれること、自分から動いて信頼を勝ち取ってくれるような人が来ないと、年収に見合った待遇が出来ないと役員がいってました。

続きを読む

1,081閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    精神障害者の需要は増えてないですが、 企業が欲しいと思うタイプの 若くて必要な配慮の少ない身体障害者の人は、 オールマイティさなんて求めてこない 待遇の良い企業への就職がさっさと決まるので、 これまでなかなか採用されなかった 内部障害者の中途採用や 精神障害者の採用が増えている感じはします。 内部障害者の中途採用では、 経験者・即戦力が雇えるメリットもありますが、 通院などでの時短がどうしても必要で、 敬遠されることが多かったです。 ただ、若く発症した重病から 現役復帰できた人が増えているのと、 ずっといる社員の中で内部障害を抱えた人の テストケースとして 採用に至る事が増えた感じします。 現代社会の食生活では 生活習慣病および合併症が緩解したのちに 内部障害者となる人も少なくはないので、 内部障害者向けの時短制度はあると (自分達の保険にも)とても良いと思いますよ。 さて、精神障害者については… その「コミュニケーションやオールマイティさや正確さ、 仕事以外にも整理整頓、迅速に対応してくれること、 自分から動いて信頼を勝ち取ってくれるような」ことが 大体あまり得意ではないので、 きっと新規採用は無理ですね… 罰金払えばいいと思いますよ……

    2人が参考になると回答しました

  • 精神障害といっても色々です。癲癇だったり、発達障害だったり、 状態が安定してる人を採用するといいでしょう。

    3人が参考になると回答しました

  • 健常者ですら一般企業への就職がままならず、外食・介護・土方などの肉体酷使型ブラック企業に軟着陸せざるをえない状況がずっと続いています。障害者様たちは基本的にこういった仕事はできませんので、障害者雇用を義務付けられた一定以上の規模を誇る企業で安心の福利厚生を享受しながらぬくぬくと働き高給を貰っているわけです。これは、障害者雇用という制度に守られて健常者の働き口を奪っているということであり、即刻制度の廃止が求められます。 それが無理だというのなら、せめて障害者枠雇用者は自分たちが真っ当な健常者の仕事を奪っているということを自覚し、恥の概念くらいは持っていただきたいものです。でなければ、障害者になったもの勝ちという歪な社会が成立してしまいます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 厚労省による調査では、障害者枠での新規雇用で一番多いのは、精神障害者です。 新規雇用率も、身体障害者よりも精神障害者が上回っています。 精神障害者の雇用義務化というのは、現在の法定雇用率が身体障害者と知的障害者の数を基に算定されていて精神障害者が含まれていないのを、現状に合わせて精神障害者も含めた法定雇用率に引き上げるというもので、精神障害者を雇用しなくてはいけなくなるというものではありません。 身体障害者や知的障害者だけで法定雇用率を満たしても問題ありませんし、法定雇用率以下しか雇わず障害者雇用納付金を納めるというのも、今までどおりです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整理整頓(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる