教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貿易事務へ転職を考えています。現在は正社員で銀行員をしている25歳の女です。 実務経験が必要とのことで正社員での転…

貿易事務へ転職を考えています。現在は正社員で銀行員をしている25歳の女です。 実務経験が必要とのことで正社員での転職は難しく未経験可の派遣から始めてステップアップできたら、と考えています。 未経験だと乙仲、倉庫会社等になる場合が多いと聞いたことがあるのですか、実際どんな感じの仕事内容でしょうか? 派遣でも雑用や簡単なデータ入力以外の事にも携われるのでしょうか?どの程度任せてもらえるのでしょうか? ちなみに、Word、ExcelはMOS資格があります。TOEICは750で、貿易実務は今独学で勉強中です。

続きを読む

3,121閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貿易事務経験者ではありませんが、(同業者です…) 外国為替の輸出入は担当された経験ありますか? 貿易について知識がつくと同時に、L/Cについて理解が深まるのは、 貿易をされている会社にとっても、戦力になるはずです。 せっかく銀行員されているのに、未経験だから派遣から、というのはもったいない気がします。 【追記】 私は最初四年間は支店の外為で、輸出入取引のあまりない支店でしたので、 希望して都内の大きい支店に異動し、仕事は前と同じでしたがローテーションで3ヶ月間輸出を担当しました。 3ヶ月だけでしたが、取引先との折衝は時に交渉力を要求されますし、 L/Cやインコタームス、UCPの勉強は常に欠かせません。わからなければ、お客さんと話ができません。 今は本部のある部署にいます。輸出入以外のこともやっていますが、輸出の知識がベースに必要なので、 UCPの勉強はかかせず、定期的に勉強会もやっています。 なにより、毎日相手にするお客様は大手商社ばかりです。相手は話していて非常に知識があり、 下手な対応はできませんが、その分やりがいを感じます。 質問者様と同じように、貿易事務を希望される方はたくさんいます、 差をつけて、できるかぎり活躍したい、ということであれば、銀行での経験は非常に大きくなるはずです。 実際、輸出入の銀行決済にはディスクレは許されませんので、 貿易業者の方々は銀行との対応に非常に細心の注意を払われている姿を、銀行サイドからも感じます。 今いらっしゃる場所で、確実な力をつけて、異動してでも輸出入業務を経験されてください。 もし難しければ、都市銀行か大手地銀に転職し、輸出入を経験される方が、確実なステップアップになるはずです。 是非ご検討ください。

  • 正社員で銀行員なのに?!貿易事務に転職なんですか?しかも派遣。。。正直なところ、もったいないと思います。 基本的に貿易事務は「事務」ですから、主な仕事はパソコンにデータ入力、雑用だと思います。 乙仲・倉庫系だと、入出庫の管理、船会社への書類の作成、請求書作成とかじゃないでしょうか。。。 スキルがなくても、英語がたいして出来なくてもできる仕事です。 例えば商社、メーカーでの貿易事務なら、外国のバイヤーや工場へメールして交渉したり、船積書類作成、銀行へ持ち込む書類を作ったりするのが仕事になると思います。 今のお仕事がいやなのかもしれませんが、あと数年がんばる方がいいような気がします。 機会があれば、外為でスキルアップした方がいいかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる