教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

・転職 内定 複数 いつもお世話になっています。転職の内定について、お知恵を頂きたいです。 今は地方で、運行…

・転職 内定 複数 いつもお世話になっています。転職の内定について、お知恵を頂きたいです。 今は地方で、運行管理者として路線バスの管理・事務をしています。給料面(奨学金などの借金がある)や直接お客様と触れ合っていきたいということで、転職をしてきたところ、2社内定を頂き、どちらに行くか考えております。 (どちらも東京の会社です。私は大学時代は東京でした) ・A社 タクシーの運行管理者。給料は額面で25万。夜勤は月に4日程度。休みは60日。 昔からある会社で、かなり建物は古かったです。(建て替えは周りの住宅の関係で出来ないそうです) 面接は1対1で、志望動機や今の業務を聞かれた程度です。 今の経験をそのまま活かせるので、それほどのギャップはないと思いますが、 夜勤などは今まで行ったことはありません。 A社以外は決まらないと思っていたところで、同じくらいにB社から内定を頂きました。 ・B社 介護ソフトを自社で作っている会社。設立して15年程度。休みは120日程度。 職種は事務、総務や財務です。 元々そのソフトのカスタマーサポートということで応募し、一次面接を終了後、 二次面接で上記の仕事を頼みたいというお話を頂きました。 というのも、私が個人的に取得した日商簿記2級の資格や、その他を考慮し、 この会社で整備を進めていきたい上記業務内容を是非お願いしたいと いうことでした。 給料は、総務はカスタマーサポートよりも下がると求人票に記載ありましたが、 変わらない程度の、額面23万手前です。 事務からカスタマーサポートやエンジニアへのジョブローテーションはあります。 ただ、あまりにも私に大きな期待をしているのではと不安になります。 あくまでも簿記はスキルアップで独学で取得した程度だからです。 とはいえ、こちらも多少なりとも事務の経験は活かせると思います。 皆様ならどちらをお選びになるでしょうか。不躾でありますが、 どうかよろしくお願いします。

続きを読む

587閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    タクシーの運行管理者は辞めた方がいいですよ。 路線バスの運行管理者とは全く違いますよ。 会社によって多少違うかもしれませんが、 メイン業務は、運転手の事故処理とクレーム対応です。 都内のお客はクレーマーが多いから大変ですよ。 制限速度を守って走ったら「わざとゆっくり走って料金を上げた」と苦情を入れるアホもいます。渋滞で遅刻したのを運転手のせいにするバカもいます。そんな連中に誤って諭すのも運行管理者の業務です。 もし、人身事故を起こしたら大変ですよ。タクシー会社は基本、任意保険に入っていませんから、相手方との交渉も運行管理者の業務になります。 都内は当たり屋紛いの自転車が多いですよ。 運転手もクレーマーに負けないぐらい我儘な人もいます。 特に、ドライバー経験のない運行管理者は扱いに苦労すると思いますよ。 そんでもって、給料は運転手より安いしね。

  • 事業としての将来性や、質問者さんのスキルアップを図るならば、B社ですね。 総務や財務の実務経験が無いことは伝えてありますか? 雇用側に育成する気が無く、即戦力の人材を求めている場合は入社後に苦労されますよ。

    続きを読む
  • 現在は 地方で 運行管理者として路線バスの管理・事務をなさっていらっしゃるんですよね ですが タクシーの運行管理となると 素人考えですが 大変さは 雲泥の差のように思います しかも東京ですしね また 夜勤が月に4日程度で 休みは60日??? 月に5日しかお休みがないのですか? 休みは 最低53日あれば 休みとしての労働基準法はクリアしていますが 週40時間労働という基準は絶対クリアしていません 夜勤もありますから 体を壊すことは 目に見えていますね 私ならA社は選びません B社は 介護ソフトを自社で作っている会社で そのソフトのカスタマーサポートということで応募なさったそうですが ソフト製作会社のカスタマーサポートというのは ソフトの内容や操作方法を熟知していないと とても務まらないのではないでしょうか 日商簿記2級を持っているのは強みですね やはりB社は その点に魅力を感じていると思います 税理士になるのなら別ですが 通常の業務ならば 2級で十分だからです 私なら B社を選び 今から頑張って簿記の復習をします

    続きを読む
  • 最終的にどのようなゴールに向かいたいかが重要だと思います。 その上で今回の転職がどちらによりその方向に近いのかで決めるのが一番かと。 ただし最終的なゴールが分かっていないことも充分考えられます。 そのような時は今回の転職はどちらでも構わないと思います。ただし新しい経験を積める方が今後新しい方向に導かれるチャンスも転がっている可能性があります。 もしも最終的に何をやりたいかが見つかっていない場合は、より未経験な部分が多い職場が有益ではないでしょうか。 目先の収入の上下で選んだとしても、ストレスが多ければその分出費がかさむでしょうし結局はストレスが少ない方がお金には困らなくなるのでは。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カスタマーサポート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる