教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

広告業界・編集業への転職希望です。 現在、転職活動中で先日面接を受けた広告業の会社から不採用通知を受けました。

広告業界・編集業への転職希望です。 現在、転職活動中で先日面接を受けた広告業の会社から不採用通知を受けました。前職では半導体の製造をしており、未経験者募集という求人広告から憧れの編集者になれると思っていました。 全くの異業種で資格や免許も自動車免許のみで前職でも特に誇れるスキルを身に着けた訳でもないので物凄い不利な状況です。 仕事は選ばなければいっぱいあるのですが、やはり自分のやりたい仕事をしたいので編集や広告といった業界への夢は諦められません。 そこで、パソコン教室に通ってイラストレーターとフォトショップの資格を取ろうと思っています。 編集の仕事は特別に資格はいらないとネットで見ましたが、媒体が紙からwebに変化していっている今はやはりイラレとフォトショップの資格は必須になってくると思っています。 http://www.winschool.jp/guidance/design/dtp_design.html この教室のDTP デザイナープロを受ければ転職に有利な資格はある程度身に着けられますか? また、広告業界で働いている方の今後の広告・編集業界の意見も聞きたいです。

続きを読む

314閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    Photoshop、Illustratorを学習する上で、学習するモチベーションという意味で資格取得目指すなら一つの手段だと思いますが、資格の有無が就職で有利になることはありません。 クリエイティブワークの資格とは、免許のような許可書ではなく英検のようなスキルの目安として作られています。しかし、どの程度のスキルがあるか見たいなら、その人が作った作品を見れば一目瞭然です。 私は広告業界と似て非なるWeb業界のデザイナーですが、クリエイティブワークの求人は自分が過去に作った作品を見せるのが常識で、デザイナーはいつでも自分のポートフォリオ(作品集)を手元に持っています。少なくてもポートフォリオをいつでも作れる資料を手元に持っています。 未経験者募集をするとしたら、 1・事務全般兼アシスタントの人員を募集する。 2・最初はアシスタントスタートで育てるつもりで募集する。 のどちらかですが、将来デザイナーとして生きるつもりなら、未経験でも応募する段階でポートフォリオを持っているのが常識です。 未経験者の場合、業務としては経験がないけど、仕事で使うスキルはある(道具を扱える)ということを証明するためにポートフォリオを作る必要があります。業務として経験がないのは企業側も承知なので未経験者の場合、架空のお店のチラシ、ポスター、Webサイトなど、あなたというデザイナーに依頼されて作ったという設定でなにか作りそれをポートフォリオにします。余裕がある人なら、ポートフォリオの見せ方を工夫して特別な演出もします。 因みに絵は上手い方が有利ですが、イラストレーションはデザインワークの一つの手段でしかなく絵が描けないと仕事ができない訳ではありません。 検討している学校についてぱっと見た範囲で言うなら、InDesignを教えるようですが、これは本など複数ページがある物のデザインをする際に使うものです。紙媒体のデザインをする上では必要なスキル(使う道具)の一つなので馴れた方がいいです。 ただ、この手の学校について言えることは、 ・道具の扱い方を覚える場所。授業以外でも積極的にさわり、どこかでつまずいたらすぐに質問できる。 ・広告業界への転職のセオリーについて相談できる。 という点が有利な場所です。授業さえ受ければデザイナーになれると思っていたら確実に失敗するので注意してください。

  • 詳細はわかりませんが、「未経験者募集」という求人広告は、九分九厘タウンワーク・とらばーゆなどの求人営業募集です。 編集者になるわけでもなく、求人をとってくるだけの仕事です。社内のデザイン部がイラストレーターとフォトショップをつかってリクルートに入稿します。 そのデザイン部は経験者、デザイン関係の学校を出た人が普通就きます。イラストレーターとフォトショップの資格の問題ではありません。クリエーターは資格とは関係ないのです。絵が上手い、イラストが上手いということが大切なんです。 話がそれましたが、求人営業募集ならいくつも応募すれば、いつかは入れると思います。反面、デザイン関係は難しいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

編集者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる