教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務のレセプト点検について 教えて下さいm(_ _)m レセプト点検の問題を解いていて よく見落としたり忘…

医療事務のレセプト点検について 教えて下さいm(_ _)m レセプト点検の問題を解いていて よく見落としたり忘れてしまったりするものが、 乳幼児加算です。 1つづつ、見落としが無いか点検してるはずなのに、 いつも何か抜けたりしてしまいます。 レセプト点検の問題で、 乳幼児のチェックする項目が整理出来ていない状況です。 これと、これをチェックすれば間違いないというような ポイントといいますか、チェック項目はありますでしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

1,743閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    点検との事ですので、おそらくメディカルクラーク試験対策ということでしょうか?? 的確な答えになってないかもしれませんが…年齢加算は、ある程度覚えるしかないと思います。 まず問題を見たら、一番最初に年齢を確認します。 ⇒6歳以上であれば問題なし。そのまま問題を解きます。 ⇒6歳未満であれば、診療日から年齢を特定します。 6歳未満で年齢が特定できたら、問題のカルテに大きく"○歳"と書きます。 ※実際のカルテに書いたらダメですけど…資格試験は、何を書き込んでも問題ありませんので。 で、私が覚えたのは… 『3歳未満』で年齢が関係するもの(≒3~5歳なら見る必要ないもの) ⇒投薬(処方料)、麻酔、画像診断 『6歳未満』で年齢が関係するもの ⇒初・再診、注射(iv、DIV)、処置、手術、検査(生理検査) 画像診断(胸部X-P、腹部X-Pのフィルム加算) ↑を注意して見るようにしてます。 6歳以上で、もし放射線治療が出てきたら、もう1度年齢を確認します。 放射線治療は、15歳未満で加算がつきます。 ニチイ学館とかの通信系講座は詳しくないのでわかりませんが、診療点数早見表の簡略版みたいな教科書はありませんでしたか?? それに、徹底的に印をつけて、見逃さないようにするしかないと思います。 根本的な解決になっておらず、申し訳ないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レセプト点検(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる