教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別養護老人ホームで機能訓練指導員として働いています。

特別養護老人ホームで機能訓練指導員として働いています。うちの施設は相談員、事務員、介護職、栄養士、機能訓練と全員同じ制服で、ポロシャツにチノパンの制服支給です。看護師のみ白衣制服支給となっています。ポロシャツにチノパンという制服は機能訓練にはむいておらず、スクラブ制服を導入してほしいと稟議書を提出していますが、施設長は「職員全員の私服勤務推奨派」な為決裁がおりません。 ポロシャツ・チノパンのデメリットとしてはポケットが少なく、小さい為にPHSやペン、印鑑が収まらず訓練中に滑り落ち危ないという事。ポケットがない為に訓練に必要な物を袋に入れて持ち歩かなければいけない事。(聴診器や消毒など)利用者、利用者家族から見て多職種の区別がつかないという事。などが挙げられます。 制服の機能性の悪さがかなりストレスとなっている為なんとか稟議の決裁がおりるようにしたいのですがどういう風に説得すれば良いでしょうか? 皆様の知恵をお貸しください! ベストアンサーの方にはチップ500枚差し上げます。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,268閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    困ったな… 私の特養も同様ですが、困っていないので… 私の施設は、直接処遇職員と事務所職員でポロシャスを変えています 介護職員も看護職員も…機能訓練指導員も同じ制服です。 ポロシャツでもポケットがあり、ズボンもポケットはあるからでしょうね 私は事務所系のポロシャツでポケットが少ないから、ウエストポーチをつけています。 ん~~~~ 私服は反対です 感染対策、衛生的な面で公私の区別ができないので認めません ※私服の場合は、職員が個別に業務用の私服を持ち込み、通勤時と更衣すればいいけどね。制服のメリットは一体感も有るけど、気持ちのリセットも有ります 警察・自衛隊・消防等の制服に象徴されますが 制服に袖を通す事で公私を切り替える効果があります 上司の制服容認は経費削減があるでしょう さて、現状ではデザインの変更でしょうね 制服を見直す時期に機能的なデザインに変更する提案を出す事です それはでは現場職員も含めた声が無ければ難しいと思います よく話し合ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

機能訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる