解決済み
工学部 機械工学科の大学生です。 就職を見越した研究室選びにあたって、自動車の開発関係の職に就きたいのですが、 今の時代を考えてエンジン系の研究室を選ぶか制御系の研究室を選ぶかで悩んでいます。どちらのほうが将来有利になるでしょうか? 詳しく教えていただけると幸いです。
489閲覧
どっちでも良いような気もしますが、近年は、制御系の研究室 の方が、何となく良いように感じます。 機械・電気の統合制御(並列・直列の関係)などの知識のある 大学は少ないです。 早稲田大学・横浜国立大学・日本大学(理工学部)辺りであれ ば、東京大学・旧帝大よりも良いカリキュラムがあります。 エンジン系の人材は、人気なのですが、色々な大学で、多くの 学生が出てきますから、採用人数が限られ、採用の可能性は低 いと思います。 早めに、それらしいことを学べばよいかというと、大学の知識 は限られますから、採用先が限定されるだけ、学生のレベルが 上がり、大企業への就職は難しくなるような気がします。 エンジン部門の出身校は、東京大学・早稲田大学の出身者が、 すごく多いです。 制御系であれば、エンジンのみでなく、トランスミッション・ サスペンション・自動運転装置などへの対応能力が上がるので、 エンジンに特化した場合よりも、就職の職種が4倍位に広がるよ うな予感がします。 ただ、何が好きかで、選ぶという見方もありますから、どうし てもエンジンをやりたければ、そういう選択もあると思います。 ↓ その場合、エンジンの技術について得意な大学というのがあり ますので、その研究室で、何かの展示が有るか?みたいなこと を見てみると良いです。 早稲田・理工のエンジンの研究室では、零戦のエンジンが展示 されてましたが、その辺の設計者が居たようです。 通っている大学で、何が展示されているか?なども、かなりの 参考になると思います。
< 質問に関する求人 >
研究室(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る