教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

耐えられません。 わたしともう1人の女性の、女性が2人だけの職場で働いています。 一緒に働いているもう1人の女性が、…

耐えられません。 わたしともう1人の女性の、女性が2人だけの職場で働いています。 一緒に働いているもう1人の女性が、周りにはよく喋っている気さくなおばさんみたいに捉えられているようですが、 いざ私と2人になると、本当に自分のことばかりマシンガンのように喋り続けます。 楽しい内容ならいいですが、毎日毎日同じことばかりで、夫の悪口、職場の悪口、自慢話、見事にこの3つの繰り返しです。 さすがに仕事帰りに毎日毎日同じことばかり聞かされるとこちらもかなり辛くなってきましたが途中まで帰り道が一緒でどうしても話を聞くことになります。 自分の話をしようとしてもあまり聞かず、すぐ自分の話題に変えてしまいます。 人に対しては悪口ばかりなのに、自分のことは本当に自信がある感じで話します。 あまり酷いので、この人は何かの人格障害ではないかと思うようになりました。 上記のような感じで、何か当てはまるものなどはあるでしょうか?

続きを読む

1,558閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自己愛性人格障害者 だと思います。 以下は、特徴説明です(引用あり)。 「ありのままの自分を愛せない」障害です。 心の底には強い劣等感、コンプレックス、自己無価値感が渦巻いています。 そして、もろく崩れそうな自尊心を 「自分は万能で特別な存在だと信じること(自己暗示)」、 「他者から肯定的に評価されること」、 「優越感を得るため身近な弱者を貶め見下すこと」で維持しています。 そのため賞賛・注目・感謝・愛情を求める行動に駆り立てられ、 些細な否定に怒り、特別扱いされることを求めます。 また、外では理想の自分を演じる一方で、 絶えず身近な弱者を否定し傷つけること(モラハラやDV)で、 精神のバランスをとっています。

    3人が参考になると回答しました

  • ちょっと病気だと思い込む。 そんな人に遭遇した時は、私はそう思って遣り過ごしました。 自分の話題なんて一切しません。 喋りすぎて、つまづいたり、むせ混んだりした時は、 心の中でニンマリ笑っていましたよ(笑) 相手の話が始まったら、全く違う事を考えていました。 多分目を合わせていなくても 問題なかったと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる