教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供の習い事。スピーチが強くなる習い事はありますか?

子供の習い事。スピーチが強くなる習い事はありますか?5歳の男の子のママです。 現在習い事はスイミング、空手、七田式チャイルドアカデミーに通っています。 子供は人見知りがなく、人前でもあまり恥ずかしがらない性格です。 一方私は人前で話すのが昔から苦手だからか、息子にはせっかくの積極的な性格を伸ばしてあげたいと思っています。 私が勤めている会社の社長がよく講演をする方で、その方曰く、人前でも話すのは訓練すれば誰でも上手くなるとのこと。 個人差はあるものの息子も場数をたくさん経験すれば自己アピールがしっかりでき、将来役に立つのではと思います。 色々な習い事がある中で、スピーチや人前で話すような習い事はありますか? 出来れば芸能事務所以外でお願いします。 ( 田舎の方なのであまり習い事の数はないです ) よろしくお願いします。

続きを読む

3,670閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    英語がよいかと。英語は自分の意思をしっかり伝えるコミュニケーション能力に長けている言語、文化だと思いますよ。

  • ラボパーティ 英語の表現劇などを自分たちで作り上げるので、舞台度胸だけでなく、発信する力、ディスカッション能力など高まるかと。 ロボット教室 自分の作品をみんなの前でプレゼンします。操作しながらなので、結構難易度高いです。 ロボット教室の前段階とも言えるレゴ教室に当時2歳の息子を連れて行きましたが、2歳でも発表します。「なに色を使いました」とか。 あとは、単純に発表会のある習い事。私は音楽の習い事を続けていましたが、自分で曲紹介からしてました。 場数を踏めば、ある程度は上手くなるとは思います。ただ、技術だけがあっても、アピールしたい物事がなければ人を惹きつけることは難しいです。 なので、興味ある分野を広げる、たくさんの場所に出かける、体験する、色んな人と出会う、などの多種多様な経験値を上げていくのが一番いいかと思います。

    続きを読む
  • ラボパーティという英会話いいですよ〜 著名人だと宇宙飛行士の油井さんもラボっ子だったそうです。 テーマ活動多いのでしょっちゅう劇の練習してますし グループでの発表のほか地区などで大きな会場での発表も頻繁です キャンプ行っても発表会 子供が主体になるので大人がスピーチや挨拶を定型文として教えるのではなく 幼稚園児だろうが参加すれば自分たちで考えます。 道具は使わず言葉と体だけで表現するので同じ題材でも違う劇になったり とても面白いです。 ただ発表会やイベントが多いので通常の教室とは別に集まることも多いですし すでに3つも習い事しているとお子さんが疲れちゃうかもですね

    続きを読む
  • お子さんは人見知りがなく、人前でもあまり恥ずかしがらないとのこと。なので将来あまり心配されなくてもよいかと思われますが、強いて今出来る習い事であれば、人前で発表披露する機会のある習い事でしょうか。 例えば楽器や歌やダンス等… あと家で、「今日1日で楽しかったことや嬉しかったことを発表してごらん」と習慣づける等。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸能(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸能事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる