教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

5年ほど前に国家公務員土木職からの転職でご質問させていただいたものです。経験としては開削共同溝、鋼上部、トンネル、PC上…

5年ほど前に国家公務員土木職からの転職でご質問させていただいたものです。経験としては開削共同溝、鋼上部、トンネル、PC上部、橋梁撤去架け替えです。バイパスの計画、整備効果の検討もしています。上記のような内容でいくつか回答いただきました。その節はありがとうございました。そのときは維持補修系のコンサル、建設会社はどうかといわれました。今37歳がけっぷち無資格です。公務員はうつ病で首になりました。土木のことを考えるとまだうきうきします。建設は将来が暗いとおっしゃっていますがこの年からでは橋梁、トンネルなどの大規模な設計は無理でしょうか?資格は1級土木、RCCM、技術士補を取るつもりでいます。公務員のときのように河川、道路両方できるわけではないとおもいますがもう土木はあきらめろとダメならだめではっきりいっていただきたいのもあります。ご回答いただけないでしょうかよろしくお願いいたします。

続きを読む

758閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >橋梁、トンネルなどの大規模な設計 まず、大規模橋梁は無理だね。最新の解析ソフトを駆使して 設計するので、大手の一部の設計者のみ携われるもの。 まず、30代の未経験では無理。 普通のPC橋なら不可能ではないけど需要が少ない。 トンネルは、専門職として育てるのが一般的なので30後半 では、受注できる大手コンサルタントに入社は無理。 >資格は1級土木、RCCM、技術士補を取るつもりでいます。 35歳以上の転職なら、資格は持っていて当然。いまからとる と言われても、正直役立たずの非若手はコンサルの採用には 厳しい。 土木をあきらめきれなければ、現業(工事)部門ならまだ 可能性が残っているかもしれない。本来、一級土木施工管理 をもっていれば、最低限施工監理の仕事があるけど・・・ 正直な感想いうと、「無理」かもしれない。でももし、本当 に希望するなら、今年「1級土木とRCC」を取得する。その後、 技術者派遣で現場管理に応募かな。(会社にもよるけど、年収 400以上はもらえるはず。) 「無理」「不可能」とかいうまえに、行動で示して「結果」を だすこと。そもそも、ここ3-4年なにをやっていたのですか?

  • 37歳で無資格は働く資格もない。 口だけ、書くだけ、 資格は1級土木、RCCM、技術士補を取るつもりでいます。つもり・・・・短く書けば37歳で今まで何してきた??馬鹿だから資格も取れなかったんだろ。 今まで何したんだ~~~

    続きを読む
  • 土木業に勤務してますが、個人的な意見ですが、 うつ病経験者なら設計や施工管理はおすすめできないですね。就業時間は残業、徹夜もあたりまえなところありますし、資格ないならさらに資格勉強を勤務時間以外にもやるので、寝られない日々になるかと。実際にトンネル、橋梁〔出入り口付近〕担当した監督の話ですが、昼夜交代で作業してますよ。 工事作業員のほうが土木ならある程度突貫工事でない限り定時に上がって機械系の資格も取りやすいかと思いますよ。下請け企業でも主任技術者で配置するので施工管理技士とらせたりしますし〔作業員やオペレーターでも経歴詐称して作文も職員がひな形書いて取らせた人も昔いましたが)給与も生活保護外れる程度にはもらえると思いますが、体力的に余裕はないですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる