教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事について質問です。 私は28歳独身の女です。今転職を考えています。 今まではカフェ店員のバイトや販売員、今は派遣…

仕事について質問です。 私は28歳独身の女です。今転職を考えています。 今まではカフェ店員のバイトや販売員、今は派遣社員で役場の受付をしています。 今までは自分が興味のある仕事をしてきましたが、急にこれからの事が不安になってきたのです。 役場で知り合った公務員の年下の彼氏には、私は今まで何の努力もせずフラフラして、何のスキルもないからパートとかしか難しいんじゃない?と言われてしまいました。 私にでも正社員として今から働ける仕事はないんでしょうか? 事務や、医療事務は年をとっても働きやすいと聞きますし、、 ただエクセルなど難しい事はできないですし、医療事務の資格もありません。眼科や歯医者の受付ならできるのかな?と安易に思ってしまっています。どうなのでしょうか? 今は実家暮らしなので、いいですがのちのちは親の面倒もみないといけないし、ある程度の収入がある仕事に就きたいんです。 どうしたらいいんでしょう>_<

続きを読む

594閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    医療事務をして11年目の31歳の者です(^^) 医療事務で正社員は、今は求人は少ないと思います。 しかも良い条件の求人には応募者が殺到します。1人募集に対して、応募者数十人とか。 まず、経験者が優遇されます。辞める人が出て求人が出ますから、即戦力が求められます。 資格の有無より、経験者の方が採用されやすいです。 資格もないよりはあった方が良いです。 今は専門学校、通信等、医療事務を勉強している人は沢山いますから、就職は安易にはいかないのが現実だと思います。 ただ未経験可の求人もありますし、面接で『雰囲気がうちの医療機関に合うか』…など、経験より人柄を重視する場合も無くはないと思います。 医療事務のお給料は、医療機関によってまちまちですが、激務な割には安いと思います。あとお休みが少ない、有給が取りにくい、レセプトに関わるなら、月末月初は残業。 一番は人間関係。先輩など良い人に恵まれれば良いですが、女性の多い職種ですし、人間関係がキツイと辛いですね。 仕事も最初は、先輩に手取り足取り教わらないとですし、1人でそれなりに仕事ができるようになるには、それなりの時間がかかります(私は半年以上かかりました)。 どうしても医療事務がいい!…という思いがあるなら、諦めなければ資格が無くても大丈夫です(^^)

  • 興味がある事ではなく、自分が本当にやりたい事を見つけないと続ける事が難しいですよ。 アルバイトや契約、派遣社員から正社員になる方も中にはいます。 僕が勤めてる会社でもいます。 作業自体は慣れの部分も大きいので、エクセルなど何回か練習してみては。 その内面白いと思うようになるかも。

    続きを読む
  • まだ考えている段階であって 行動に移していないのですよね? 何事もやってみなければわかりません。 誰かに何かを言われて諦めるのですか? 何か興味のある求人があったらまずは応募してみないと。 スタートはそこからですよ。 数社、もしかしたら何十社は不採用をもらうかもしれません。 そこで諦めるのか、いつか採用されるまで粘って 挑戦するのかは質問者様自身の気持ちです。 私は子育てが落ち着いたころ、未経験でしたが 事務の仕事がしたい!と思ったので 何十社不採用をもらいましたが諦めずに応募し続け 良い会社に採用してもらえましたよ。 ただ、事務職で「ある程度の収入」は難しいかもしれません。

    続きを読む
  • ここまでだと思った時、あと一歩粘れ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる