教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最大手メーカー子会社/大手~中堅メーカーの技術職と元請SIerのSEなら 皆さんはどれを選びますか?

最大手メーカー子会社/大手~中堅メーカーの技術職と元請SIerのSEなら 皆さんはどれを選びますか?企業にもよるとは思いますが... 個人的には 最大手メーカー子会社(大手電機子会社etc) ・福利厚生は親会社と同一のことが多い ・出世は課長どまり ・年収は30で550万、40で700万行けば御の字 ・ボーナスは親会社の業績に連動 ・地方暮らしがメインで結婚が難しい? 大手~中堅メーカー(TOPIX100非選定、日経225採択クラス) ・年収は30で500万、40で650万行けば御の字のところが大半 ・福利厚生があまり良くない ・地方の男だらけの職場&地味な企業多めで結婚がかなり難しい? 元請SIer(データ上位子会社etc) ・きちんと選べば年収高め、福利厚生は意外と充実 ・都会暮らしが可能 ・男女比はメーカーよりも良く、都会で出会いが多いので結婚はメーカーよりしやすい? というイメージなのですが... 話を聞く限りは元請SIerも大手子会社・中堅メーカーも激務度ではそう変わらなさそうな気がするので、第一志望の業界(鉄道・重工・重電)が駄目なら都会暮らしができて男臭くない生活ができそうな元請SIerに就職しようかと考えているのですが…

続きを読む

801閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    メーカー子会社は、コストカットと人員調整が主な役割なので、台頭して親会社を超えることもなくはないですが、一般的に中小企業ですからメリットデメリット相半ばと思います。 元請けということはお客様がいるわけですから、一次受けですけど下請けです。大抵、お客様は対象システムを使う会社の、システム子会社なので元請けといっても下請けの下請けという状態です。 まあ、どこも男性が多いです。友人はメーカーやコンサル、システム会社が多いですが独身者は多いですね。忙しいので出会いもなく、彼女ができてもすれ違い、妻には浮気を疑われ離婚なども多いです。看護師、保育士など女性職場の人と結婚してる人が意外とたくさんいます。 技術者ですと役職の他に、技術ランクがある会社が多いので(中小企業にはないかも)資格や勤務成績などをあげていかないとお給料もあがりません。 福利厚生はですね〜 あってもヒマがなくて使えないとかです 各種手当てはなくなる方向というか扶養手当は単身者には関係ないですよね

    ID非公開さん

  • 寄らば大樹の陰だと思います。 大手メーカーが、良いに決まっている。競争から、逃げるでない。 大手メーカーでも出向子会社行きなどあると思います。 受かったところにしか、入社出来ないので、全部、受けることです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日経(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる