教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記の猛者ども教えてください 詳しく教えてください 真剣に聞いているし困ってます

簿記の猛者ども教えてください 詳しく教えてください 真剣に聞いているし困ってます今日簿記3級、4時間ほど勉強しました。 僕はMOSもCSも持っていますが関係ないですね。 難しいです。 1 なぜこんなに試験回数が少ないのですか? 2受かるこつを教えてください 3 2級までとるつもりですが、数学1点の男ですけど大丈夫ですか?社会は満点だったんですよ ちなみに決戦日は6月です。 4 問題の量がもの凄く多いって本当ですか?でも過去問見たらA4、2枚ぐらいだったのですが 5 18年ぐらいから改訂されて2級は大幅に変わっているんですよね。難しくなってるんですか? 6 70パーセント以上とれば全員合格なんですか?そういう仕組みですか? 7 漢字が読めないんですけど 板書 これってばんしょってよむのですか? 8 最終的には2級をとりたいんですが、2級は難しいですか? 3級も2級も受けるんですが、どれだけ休み時間あるんですか?集中力が持つかなぁ・・・ ある時を境にプレッシャーに弱くなりました。 9 シャープペンでもOKですか? 10 すぐに採点して合格かわかるのですか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,202閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1.年に3回も受験チャンスがあると考えてみてはいかがでしょうか? 例えば2月で不合格であっても、次の6月検定までは約3か月です。 モチベーションが下げずに、簿記の学習に取り組める丁度良い期間 になっていると私は思います。ちなみに1級は年に2回です。 2.短時間でも良いので、毎日勉強する事です。3級は簿記の基本です。 仕訳を中心に、問題パターンに解きなれて、簿記を日課にする事が 大切です。 3.私個人は、2級は3級の2.5倍ぐらい勉強しました。なぜなら、 工業簿記で苦戦した為です。2級の商業は、3級の要素が結構含まれて いますので、3級できちんと基礎を身につけていれば、それ程大変では ありません。工業簿記は3級と違って、計算ばかりです。といっても、 算数ですので、電卓が使えれば数学1でも大丈夫です。 社会満点の方が、よっぽど難しいですよ。 4.過去問題集を見るとわかりますが、問題は5問です。 第1問は仕訳問題なので、色々な問題に解きなれて満点を狙ってください。 そして仕訳は第2問以降に出題される、精算表や損益計算書でも 関わりがありますので、3級合格のポイントは仕訳にあります。 5.新会社法により多少の改定はありますが、お持ちのテキストと新版を比較して、 問題あるようでしたら、チェックしておきましょう。あとは商工会議所の改定に関する 文書を参考にしてください。 6.70点以上で合格です。2級に関しては、商業簿記6割、工業簿記4割で出題 されますので、偏りある勉強では合格できません。 工業簿記は、得意不得意に分かれますが、基本さえマスターできれば満点を 狙えますので、2級の第4問、5問は満点狙えるレベルまで解いてください。 7.「ばんしょ」です。漢字が読めない事は問題ではありませんが、書けるようにしておいた 方が良いでしょう。勘定科目は問題に出てますので、書き写しの間違いをしないように 気をつければ大丈夫です。 8.2級は難しいですし、工業簿記の出題が全くよめません。 検定までに、不得意分野を一つでも多く克服される事をお勧めします。 あと、できる問題から解き始める事も重要です。 3級は午前中、2級は午後の試験だと思うので、休憩はあると思います。 (ダブル受験したことがないので、はっきりとはわかりません。) 9.シャープペンOKです。 消しゴム、鉛筆、シャープペンしか使えません。 10.各予備校さんが、HPで予想採点を掲載しますので、自己採点はできます。 ですので、本試験で時間に余裕がありましたら、答えを書いてくると自己採点しやすいです。 本試験ではA4の白紙が配布され、計算など自由に書き込みができますし、持ち帰りできます ので、有効に使ってください。 合格するには、やる気と根気と合格したい!!!という強い気持ちです。 是非3級・2級を手にしてください。 私はこれから1級の勉強に入ります。お互いがんばりましょう♪

    ID非表示さん

  • 1 年3回の受験機会はむしろ多い方だと思います。 合格後、次の級の勉強をするのにちょうど良い間隔だと思われます。 2 コツは、問題解きまくることでしょう。 簿記は特別な能力が必要なものではないので、繰り返しやって慣れることが合格の秘訣でしょう。 3 数学はまったく不要です。2級までならば算数で十分です。 電卓を使えるのですから、算数すら必要がないかもしれません。 簿記は実務ですから、実社会で方程式とか使わないのと同じで、 方程式を知っていれば早く解けるけど、知らなくても解けない問題はないと思います。 4 問題は多く感じますが、 2で書いたように繰り返し問題を解くことで、解決されます。 それどころか、時間があまって、見直しも十分できると思われます。 5 商業簿記は、国際会計基準に少しずつあわせるため、頻繁に改訂されます。 ただそれだけで、難しいとか簡単とか関係ありません。 2度目の受験の人とかは、前回とルールが変っていて大変ですが、 はじめて受験される方は、前のルールを知らないので、何の影響もありません。 今後も改訂はずっとあると思われるので、受けるなら集中して1回で合格する方がいいでしょう。 8 2級はそんなに難しいわけではありません。 工業簿記が加わりますが、個人的には工業簿記の方が簡単だと思います。 (これは、人それぞれです。) 3級との同時受験は、疲れた記憶があります。 ま、集中力も体力もない私の体験は、参考にはならないかもしれません。

    続きを読む
  • 1 年3回の試験回数は、普通(妥当)だと思いますが。 採点期間もあるでしょうし、前回の試験で落ちた人が次の試験を 受験するまの期間として3ヶ月~5ヶ月あるのも妥当だと思います。 5 日本商工会議所では「商工会議所簿記検定試験出題区分表」 を簿記検定試験の出題の基礎的指針としていますが、平成18年 4月に、従来の会計諸基準の設定・改訂および関係法令の制定 ・改正等を踏まえ、出題区分表が改定されました。 試験内容のレベルとしては、それほど変わりはないと思います。 6 そうです 9 シャーペンOKです。 10 合格発表までの期間は、商工会議所によって異なります。 他の答えは、自分次第だと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる