教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の女性(30代・事務・雑用)に関して質問です。 彼女は心の声が出たり、態度に表すのですが、病気でしょうか。

職場の女性(30代・事務・雑用)に関して質問です。 彼女は心の声が出たり、態度に表すのですが、病気でしょうか。例えば、 ・目上の人に注意されている最中に、本人が目の前にいるのに 「うるせぇよ くそじじぃ」 などと小声でいいます。これは日常茶飯事です。 ・注意されると、席に戻り机を何度も蹴ります。 ・仕事を頼むと「ちっ面倒くせぇな」などと言い、頼んだ期限を守りません。 やってくれることも半分はあります。 ・買い物を頼んでも何度も忘れます。 (インターネットなどその場でできるものはすぐに頼んでくれます) ・結果的に仕事が少なく、インターネットなど見てさぼっています。 3年の間にそのことで社内で彼女を含め話し合いもされましたが、 彼女は小声で文句を言うのは癖で治したいと言うのですが、今まで治っていません。 自覚があることから病気か分からないのですが、彼女にちゃんと働いてもらうにはどうしたらいいでしょうか。 これは病気でしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

169閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「彼女にちゃんと働いてもらうには…」の前に、その人材は会社にとって必要ですか?って、思いました。 どんな職務内容か分かりませんが、仕事も無さそう・頼んだ事もろくに出来ない・注意を真摯に受け止めない…こんな状態でお給料払っているのが不思議。 居なくてもよいような内容では?? 友人の会社にも「舌打ち」をする中年のパートの女性がいるそうです。 本人は、やはり「癖」のようで気付いてないらしいです。 が、接客業でもある為、一度、上司より注意を受けたらしいが治らない。 「癖」で片付けるにはあまりにも周囲に不愉快を与える行為。 ハッキリと言わないとダメではないかと思います。 病院に行くよう、勧めてみてはどうでしょうか? そして、治らないのであれば、業務において協調性に欠け、秩序を乱し、不適合者として認識させるべき。 今後の彼女の為にも。 セミナーに参加させてしまうかと。 立ち振る舞い方や女性としての対応や新入社員研修など…自己啓発的なものに何度も何度も行かせる…。 減給するとか、明らかに誰もがわかる処罰でもいいかも。 職務怠慢として…。 専門家でもなく、チエリアンでもなく…ちょっと厳しく、また的外れな回答でしょうか…すみません。

  • 厳密に言えば精神の一病気です。 とは云っても、本人が病院へ行く気持ちは持っていないと思います。 彼女を良い方に変えたいならば、ひとまず、彼女とお茶・旅行など一緒にして彼女の悪い所を指摘してあげましょう。 「小声で文句さえ言わなければ、貴女はとても素敵な女性ですよ」とお話ししてあげてください。だんだんに治っていきますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる