教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトについてです。きりがいいので今月の31日を最後の出勤にして店長に辞めるといって次のバイトに移りたいのですが可能でし…

バイトについてです。きりがいいので今月の31日を最後の出勤にして店長に辞めるといって次のバイトに移りたいのですが可能でしょうか?また辞める時の理由はどうしたらいいでしょうか。実際自分がやめる理由は人件費使いすぎで当日2時間ほど早くアップさせるのにも関わらず未だにアルバイトの募集をかけている事に腹が立つからです。人件費使いすぎなら募集書けなければいいのに。そう言うつもりですがシフト増やすから残れ!と言われたらどう対応すればいいでしょうか。ちなみに次のバイト先は決めています。

続きを読む

378閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    飲食店の経営者です。 退職の数日前なんかに言われたら、はっきり言って迷惑です。 管理者も困りますし、他のバイトメンバーも困るでしょう。最悪お客様にも影響が及びます。 できたら1か月程度の余裕をもって相談するのがマナーですよ。 人件費削減のために質問者さんが勤務時間を削られていても、新たに募集しなければならないこともあります。 特定の時間帯は人員過剰(現実にシフトを削っている)であっても、他に人員不足の曜日や時間帯があるのでしょう。それであれば求人をしなければなりません。 人件費削減するなら募集しなければ良いという質問者さんの考えは一部しか見えていなくて、店舗管理者はもっと大きく見ているので、質問者さんには理解できなくとも必要なことはあるんです。 シフトを削られたくなければ、質問者さんがもっともっと仕事ができるようになることが一番です。 誰かのシフトを削るなら、お店にとって大事な人材は残し、そうでない人から削っていきますから。 ひょっとして相談してみたら、今月末で辞めてもいいと言われるかもしれません。 もしそうであれば、残念ながら質問者さんはお店にとっていてもいなくても同じ、戦力外のいらない人って言われたということですよ。 考え直して欲しいと言われたら、それはお店にとって大事な人材と思われている証だから、嫌がらないでくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 今からじゃ遅い!! 私の経験ではアルバイトと言えど辞める1月ぐらい前から言わないと、大変ですよ!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる