教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この前同僚と2人で飲んでたら「さっきの会議の先輩のプレゼン、あれは俺のパクリ(盗用)だと思う」 と言ってきました。

この前同僚と2人で飲んでたら「さっきの会議の先輩のプレゼン、あれは俺のパクリ(盗用)だと思う」 と言ってきました。そして「先輩のはパワポで、俺のはまだワードで箇条書き段階だが」と ノートPCで見せてきました。それをみたら大タイトル・中タイトルの並びや文言がそっくりでした。 同じ部署なので「先輩:昨日頼んでた資料できた?」「同僚:(席から離れた場所から)はい、あとで持っていきます」 「先輩:今確認したいからUSBで吸い上げるぞ」または「先輩:30分ほどノートごと借りるぞ」 というやりとりがありそのときに盗られたのではといいます。 「部長か課長に言うべきでは?」「先輩に問い質すべきでは?」というと 「いやいい、先輩には世話になってるし、他社ではなく自社で活用するんだし、自分の胸の内に」と答えてきました。 そのときは少し酔っていたので「殊勝なやつめ、まぁ飲め」と閉めましたが、 一晩寝てそのことを考えると気分が悪くなりました。先輩が盗用したこともですが、 あの箇条書きならすぐに考え付いたり、ビジネス書やネットでテンプレが転がってる程度のもので盗用は思い過ごしかも。 それに大ごとにする気ないならなぜ言ったのか・・・ リーマンたる者、社内でも部署内でも足の引っ張り合いで、先輩や仲のいい同僚でも気を抜けないわけですが、 女癖が悪い、酒癖が悪いという類ではなく会社の業務にも関連することを聞いてしまっては変に力が入ります。 今後2人とはどのように付き合えばいいのでしょうか?

続きを読む

231閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ポイントは、 ①同僚さんの箇条書きに「著作権」のようなものがあったのか。さほどに独創的なものだったのか。 ②先輩は不当な利益を得たのか。 ③同僚は損害を被ったのか。 別の見方をすると、 ④会社として有用なプレゼン手法が伝達された、又は、共有されたという見方はできないか ⑤顧客満足の増大、業務効率の向上を目的とするなら、職場では多少の模倣は当たり前のことと言えないか ちなみに、僕は自分の文章や書式をパクられるととても嬉しく感じます。だって、優秀だと認められたわけじゃないですか。 同僚さんにも、誇らしい気持ちがあったんだと思います。

  • 知的財産の話になるほどの資料の完成度ではありませんから、たまたま似てたか若干にヒントになったかかも。まあ大事な情報が載ってる物を貸してしまった同僚にも非がありますから、あなたは同じことが怒らないように気をつければいいだけじゃないですか。あなたが嫌悪感を覚えるのもわかりますが、本人が気にしていないなら波風立てない方がいいですよ。それを問題にしたことで同僚がそういうことを言いまわってるってことになりますから。

    続きを読む
  • 「同僚は被害妄想の気がある。先輩は要領がイイ」と考えて付き合えば良いのではないかと 自社内にあるナレッジを有効活用した先輩に対して、その程度の事柄をパクリだとか非難がましく言う同僚は「会社の利益を最大にする」ということよりも、自分の立場や利益を重視しているってことです。そういう人は、社員としての自覚、責任感がないと思う それにしてもナナシID非公開の会社では「社内でも部署内でも足の引っ張り合いで、先輩や仲のいい同僚でも気を抜けない」んですか。なんかテレビドラマみたいで、余裕たっぷりの会社なんですね そんなアホなことに労力や精神力を使うくらいなら、それを会社業績の向上のためにみんなで協力して力を集結するべきだと、普通の会社の経営者や管理職であれば考えると思うのですが。余裕のある会社は羨ましいです

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる