教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進学校に通っていて、専門学校に行くのは珍しいですか?

進学校に通っていて、専門学校に行くのは珍しいですか?専門学校に行った人はどんな感じだったのか教えて欲しいです‼︎

5,282閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    専門学校の内容と、その後によります。 私の周りでは、医療系の専門学校に行って、その後国家試験にパスして、その有資格者として働いている場合は、どこを卒業したかはあまり関係ないように思います。 私は専門学校ではありませんが、今同じ年の同僚は、専門学校卒もいれば、大学卒もいるし、専門でない学部を卒業している子もいれば、大学院卒の子もいます。 でも、だからといって、仕事のできるできないは関係ないです。 何をしたいか明確な目的がある場合はいいと思います。 ただです。その専門の道をあきらめるといった場合、 最終学歴が大卒ではなく、高卒、もしくは専門学校卒となります。 そうなると、再就職でも狭き門になるケースが多いです。 弟は調理師の専門学校に行き、調理師免許を持っていますが、すぐに辞めて、その後、職をかえながら、やっと今サラリーマンで落ち着いています。 母は、弟が高校時代勉強しなかったから、怒って大学に行かせなかったけど、でもそれは間違いだった、と今でも悔いています。 私はそうは思わないですが…。

    2人が参考になると回答しました

  • 私の出身高校では100人中90人以上が大学・短大・準大学(防衛大学校など)に 進学し、専門学校に行く人は片手で数えるほどしかいませんでした。 専門学校へ行った人の人となりは覚えていませんが…。 (一学年300人以上もいて、しかもあちこちの中学から来ますから、何らかの 接点がないと同級生ですら顔と名前が一致しないことがざらにあります。)

    続きを読む
  • 別に珍しくは無いと思います。専門学校に進学する方の大抵は高校に進学してから将来の「仕事」について真剣に考えて進路を決める際に大学より専門学校で専門分野の知識や技能を身につけ資格を取得して就職したいと考えたからだと思います。 どんな感じとは? 自分の意思に反して専門学校に進学した方は途中で挫折する方が多いと聞いています。もしあなた自身が迷っているなら貴方の身近な人たちに相談してください。貴方のことを理解している方の助言が大切だと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 大学卒業してから、パティシエの専門学校に行った人がいました。 その後パティシエになったかっていうと、そんなことはなく、今は主婦をしてますが。 お金があって生活に困ってなければ、趣味で専門学校に行くのも別にいいんじゃないのかな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる