教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前職場が閉院したため、今年度から新しい職場に転職した医療系の仕事をしている者です。 新しい職場には医療系コスメの販…

前職場が閉院したため、今年度から新しい職場に転職した医療系の仕事をしている者です。 新しい職場には医療系コスメの販売所が入っているのですが、そこの販売員A(勤務歴10年程、20代後半)が医療事務員・検査技師・看護師等の新人を公然といじめており(連絡事項をまわさない、患者さんの前で罵倒、物を隠す・捨てるetc)、夏頃医療事務の女の子がいじめを原因に退職しました。 同僚曰く、「Aは高卒で学歴コンプがあるから有資格者をいじめるのよ」とのこと。 上層部のコネもないらしいAがやりたい放題にしているのを何故人事部や院長等は放置しているのか人事部に尋ねたことがあるのですが、「ああいう奴はどの職場にもいるだろう。放っておけばいい」とのこと。 ちなみにAの直属の上司は人事部ということになっています。 とはいえ同僚や上司によると、いじめを苦に新人が退職していくため業務の個人負担が増加しているそう。 そして事務さんが退職した後からAの矛先が私に向き、毎日苦痛です。 再度上司に相談し人事部長にも掛け合いましたが、部長からは 「俺にばかり言われても困る。俺が動かないといけなくなるだろう。そっちの上司に相談して動いてもらえばいい。今後一切の相談はあなたの部署の上司にするように」とばっさり切られました。 去年人事部長がAに注意したところ、却って凄まれてしまい以降野放しになっているのだと後で同僚に聞きました。 私の上司には勿論最初から相談をしていますが、上司がいうには「Aの上司にあたる人事部長が注意するべきだろう」と。 院長はことなかれ主義なので相談しても「あら、そう。きついね」で終わりです。 いじめが始まった当初、A本人に直接「私がなにか迷惑をかけたのなら言ってほしい」と言ったのですが、「は?雑魚が口答えすんなよ(笑)」と返されたのみで話し合いになりませんでした。 そういった言動も含めAのことはすべて人事部長に報告しています。その上での「俺にはもう言うな」の返事でした。 話がまとまっておらず、かつ長文ですみません。 こういった場合、私はどうするべきなのでしょうか。 上層部がこうならもう退職しかないかなとも思っています。

補足

書き忘れました。 人事部長は一度だけAに注意をしてくれたことがあります。が、指導している様子を見ていた人によると「あんまりやりすぎるな、○○(私)がお前のことを愚痴ってたぞ」といった言い方だったそうで、その後いじめがエスカレートしました。

続きを読む

220閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    友人、家族や親戚に、下のような事を感じた人がいたのなら、その人に匿名で、プリントアウトか、書いてもらって、院長宛に投書してもらったらどうでしょうか? 「事務の1人が、患者の前にもかかわらず他の職員さんに、どうみても注意という感じではない様子を見た。たまたまかと思ったら、その後も、相手は違ったが、同じ人が大声を出していて、患者として不快になった。非常に感じが悪い。 患者は、不安な気持ちで、待合室にいる。何事かと思う。医療ミスか?とか。 待合室にいる患者対してでも、配慮のない人がいる病院は不安になる。指導しているのか? 感じの良い所に転院しようかと、本気で悩んでいるので、ぜひ改善してほしい」 とか^^;

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる