教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えてます。 現在、製造業です。年齢は、40代です。 次の仕事は、まだ決まってません。 漠然となんですが、介…

転職を考えてます。 現在、製造業です。年齢は、40代です。 次の仕事は、まだ決まってません。 漠然となんですが、介護関係の仕事の就こうかなと思ってます。大変厳しく、給与もそんなに良くないと聞きます。 雇用保険が約1年もらえるみたいなので、その間に資格を取得 しようと思ってます。 経験のある方、何かアドバイスを下さい。 どのような覚悟が、必要なのか? 夜勤なしでも、雇用してもらえるか? どんな資格を持ってると、就職に有利ですか? 不安ですし、自信もありません。 でも、必死にがんばろうと思います。 経験のある方は、どんな努力や工夫をされてますか? よろしくお願いします。

続きを読む

401閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も質問主様と全く同じ状況でした。(40代、男、製造業から介護を目指す) 介護業界は性別、年齢問わず割りと就職はしやすいと思います。 しかしながら、おっしゃる通り給料は低いし、労働環境は厳しいです。 私はハローワークの紹介で、職業訓練校に通い、介護職員初任者研修を修了しました。 施設側でも欲しい人材は経験者なので、最低限取っておいた方がいいです。 私は結局事情で介護の道はほぼ諦めましたが、人の入れ替わりが激しい業界です。知り合いの女性(介護経験者)の話だと辞める理由は、 1.人間関係(職員同士) 上司が年下というのはありえる話しで、色々我慢しながら指導を仰がなければならない。女性同士だと無視、露骨な叱責嫌味など大変らしい 2.体力の限界 腰痛持ちの職員は多いようです。利用者をベッドから起こしたり寝かせたりの仕事なので。 覚悟としては、給料が安くても人と触れ合って社会貢献するのにやりがいを感じ、生きがいを持てるかということ。(根っから人を助けるのが好きという人と、仕事として割り切れる人) 日勤だけ希望であればデイサービスという施設もあります。(朝利用者さんをお迎えして、入浴、食事、排泄補助をして夕方お帰りいただく) 後は質問者様の情熱です。面接時、必ず先方は『この人できるのかな?』と見てきます。 ある人がいってましたが、介護は究極のサービス業だと。確かに人の人生の終末期に関わるのですから、そうかもしれません。 長文、乱筆失礼致しました。

  • 似たような「製造業」「40代」の質問がありましたが、同一の方でしょうか?… 貴方様がどんな方なのか分かりませんので、私がこの10年近く介護で見て来た現状を伝えますね。 まず、夜勤無しが希望との事ですが、デイサービスか訪問介護、又は施設勤務だとアルバイトしかありません。 又、デイサービスでも最初はアルバイト勤務からだと思います。 しかし…介護の職場って独特で貴方様が長く続けられるか私には分かりません。 更に雇用側として有資格者を雇用しますので最低でも介護職員初任者研修を修了してください。 色々とありますし、一概には言えない所もあります。 貴方様のコミニケーション能力も必要です。 私が10年近くで同年代40代の男性で当時から残って介護業界で働いているのは私だけです。 正直な話ですが高齢者介護の夜勤を経験をしていないと介護の現状って分かりません。

    続きを読む
  • >雇用保険が約1年もらえるみたいなので そんなに長くないよ、よく調べないと皮算用になっちゃう。 計画を立てるには、経済的な設計をしてから。 自己都合だと、1週間+3ヶ月はもらえないしね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる