教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験初級についての質問です。 なかなか自分で調べてみても納得のいく答えがなかったため質問させていただきます。 …

公務員試験初級についての質問です。 なかなか自分で調べてみても納得のいく答えがなかったため質問させていただきます。 私は来年度の公務員試験初級事務職の受験を考えているのですが、一つに絞るというのは不安なため複数受験を考えています。 そこで複数受験について調べてみるとそれは可能であるというような内容のページをいくつか見ました。しかし、自分で調べてみるとどの試験もほとんど一次試験が重なっていました。 ちなみに私が参考にしたサイトです。 http://www.tokyo-ac.jp/high/outline/schedule/page2.html 現在は複数受験というのは不可能なのでしょうか?それとも地区によって受験日はかわってくるのでしょうか? 情けないことにわからないことだらけです。 もしよろしければ複数受験(主に日程)についてわかりやすく教えていただけるとありがたいです。 p.s. ほかに日程についてわかりやすいサイト等があれば教えていただけるとうれしいです。

続きを読む

387閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    初級、つまり高卒区分、高卒程度区分について説明します 高校3年生の7月と8月は、募集要領が各自治体から個別に発表されます。 こまめに各自治体のサイトをチェックするか、まとめサイト「こむいん」の一覧表を毎日、チェックします。 http://comin.tank.jp/ 募集要領が発表されれば、自分のパソコンにダウンロードします。 出願期間、募集人数、一次試験日、二次試験日などをエクセルに入力して整理する。 証明写真を5枚ぐらい用意します。 9月から受験シーズンに突入します。 日曜日に一次試験を行います。 9月第1日曜日、第2日曜日、第3、第4、10月第1日曜日という具合に試験が行われます。 9月第1日曜日は、国家公務員の一般職高卒区分の受験 9月第2日曜日は、県庁、政令指定都市などの高卒区分の受験 9月第3日曜日は、国家公務員の高卒区分の専門職の受験 9月第4日曜日は、各市町村の初級区分の受験 10月第1日曜日は・・・・・ といったようにある程度は重複するようになっています。 ただし、あなたが毎週のように、国、地方、自衛隊、税務、市役所、警察といった具合に併願受験することは可能です。 以上が一般的な受験ですが、毎年、受験生が集まらない自治体は、独自日程といって、その自治体だけポツンと一次試験を実施する場合もあります。 そのように、他の市役所と受験日が重複しないことで、受験生を増やして、有能な人材を集めようと工夫している自治体もあります。 そこそこありますので、11月12月、1月ぐらいまでチェックしましょう。 同じ県のほか、隣の県で通勤可能ならば、試験日が違えば受験可能です。 県をまたがって出願する人も沢山います。 特に独自日程の市町村には、相当の遠距離でも受験しに来る猛者もいますね。 どうしてかって? 合格したら、町営住宅に住んで親元を離れればいいわけですから、極端な話、沖縄でも可能です。 近隣の市役所なら、A市もB市もC市も同じ日が受験日という可能性が高いですね。 例年の出願数は? 今年の採用数は? などを考えながら出願先を決めます。 微妙な場合は、一次試験日が同じ市役所でも、とりあえずは出願だけして様子を見ます。 出願締め切り後は、出願数の結果がホームページで公表されますから、倍率が低い市を受験すれば良いのです。 受験しない市には、出願したが、辞退する旨の連絡を入れておきます。 場慣れするために、就職する気がなくても、自衛隊や国税、国家公務員も出願、受験しましょう。 二次試験まで進んでも、面接の経験になるから受けるだけ受けます。 9月は、毎週日曜日は受験と考えておきましょう。 タイプするのが疲れましたよWW 出願について 勉強方法について、 その他、何か質問ありますか?

    2人が参考になると回答しました

  • これが公式サイトであるなら複数受験は絶対にできっこないってことなります。 試験日を統一したってことはある意味では受験する側に有利に働くってことありましょう。 なぜなら、複数受験を可能とする日程とすると同一受験者が複数受験できますので複数の機関が同一者を合格とする事になることは普通に考えられますよね。 そうなると、特定の機関に入るために本人にとっては非常なる努力を重ねたのに不合格って事もありますよね。 複数合格者はいとも簡単にその機関の合格を拒否して違う機関に入るってことも当然にありましょうね。 受ける側としてはそれって公平では無いよねって事もありましょう。 ま、採用する側がその後処理に手間がかからないようにするための受験日の統一でしょうが、考え方を変えると上記に記したような事も考えられると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる