教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デザイン関係の職種に就く場合、ワードやエクセルが使えた方がいいなどありますか?

デザイン関係の職種に就く場合、ワードやエクセルが使えた方がいいなどありますか?特にエクセルに関しては想像できません。 想定している職種はウェブデザイナー、グラフィックデザイナー、イラストレーターなどです。

83閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どんな就職先であっても、ワードやエクセル、パワーポイントぐらいは一通り使えないと恥ずかしいです。 デザイナーと言っても、アンケートなどをやってグラフにしないといけない場面が出てくるかもしれませんし、報告書みたいなものをワードで描くこともあるでしょう。 お客さん相手の仕事なら、プレゼンで方針を伝えたりすることもあると思います。 少し専門的なことを学ぶ場合、 ウェブデザイナーなら、HTMLとCSS、Jsを知っていた方が良いでしょうね。 グラフィックデザイナーなら、BlenderなどのフリーのCGソフトでモデリングを練習してみてはどうでしょう。工業的なものをモデリングするならCADなども触っておいた方が良いでしょう。 イラストレーターなら、最近はペンタブで描く人が多いので、パソコンで絵を描くということを勉強するのがスタートだと思います。

  • デザイン「関係」なら、 使えた方が良いと思います。 何のデザイン制作にせよ アートワークの仕事でワードやエクセルを 使用することは、まずありません。 しかし、それ以外の仕事をするなら ビジネスソフトを扱う機会はあるでしょうし 世間一般のビジネス業務では、 ワードやエクセルはかかせない存在です。 「私はデザイナーだから、 ワードもエクセルも使えなくて当然ですよ!」 という主張が通るほどの立場なら、話は別ですが。。

    続きを読む
  • 社内的な事に使う場合があります。就職先によりますが、他部署のある大きめの会社だと社内連携の為オフィス系は使います。 クライアントの集計や売上管理など様々な場面でエクセルは使います。もちろん、データベースなどは別のソフトを使う事もありますが、セキュリティの問題と社内調整の為、おいそれと便利だからといって新しいソフトも導入しづらかったりもしますので、古くからありみんな使い慣れているオフィス系に落ち着きます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ウェブデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる