教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護助手の仕事について一ヶ月が経つ44歳バツイチ女です。 以前は通所介護施設で働いていました。 来年の介護福祉士の試…

看護助手の仕事について一ヶ月が経つ44歳バツイチ女です。 以前は通所介護施設で働いていました。 来年の介護福祉士の試験を受験します。 病院の看護助手はハードだということ、女性の職場なのでキツイことなど覚悟のうえの入職ですが、先輩の看護助手の指導が余り上手くなく説明も転々とするので、理解できず参っています。 自分で解りやすいようにマニュアルを作り奮闘していますが、一ヶ月が経ち、独り立ちしているとの理由で、質問しても「習ったようにやってください」の一言で立ち去られてしまいます。 分からないのでマニュアルを読み返していると「そんな暇はないでしょ!」と。 早番日勤遅番のシフトですが、日勤もろくすっぽ覚えきれていないところに来て早番遅番もたった2回の研修後は一人で勤務しており、上手く動けないので看護師からは叱責されるばかりです。 人一倍努力して頑張ろう!と言い聞かせ努力してきましたが、心が折れてしまいそうです。 試験勉強も全く手につかない状態が続いています。 休みの日も仕事のことを考えるとため息と緊張で何も手につかない状態です。 看護部長に相談をしようと考えたのですが、直ぐにスタッフの耳に入ることは間違い無しなので、相談できる人もいません。 この先どのような気持ちを持って行けば良いかアドバイス頂けたら助かります。

補足

補足です。 私が入職する前の1年間で10人の人が辞めていったそうです。 そして、私より3日前に入職された方は先週すでに退職されました。 人が定着しないのには何らかの原因があるのではないかとも思います。

続きを読む

16,672閲覧

9人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    看護助手を11か月したことのある、59歳、バツイチ男です。通所介護勤務経験もあります。 まず、来年の介護福祉士国試を受験とのことですが、来年って、来月の1月の試験なのか、それともさらに1年後のそれなのか、どちらですか? 前者なら、「試験勉強も全く手につかない状態」って、それ、まずいですよね。せっかく、介護の実務経験3年以上をクリアして、受験を申し込まれてて、もうあと2か月を切った国試に向けて、ラストスパートしなければならない時期ですよね。 なので、ともあれ、今の職場をお辞めになるか続けるかはともかく(と言ったら、深刻に悩んでいるのに!と叱られそうですが)、 それはあとで決めるとして、まずは、勤務日一日一日、上手くいかなくてもかまわない、いくら叱られてもかまわない、そう思い、言い方は悪いですが、叱責や批判はのらりくらりとかわし、受け流し、クビにならないことを幸い(お前は使い物にならない、クビだ!とまで言われたわけでなないんですよね?)、ともあれ、日々の勤務時間を無難に勤め、1月間末の国試まで、今の職場で頑張りませんか? それ以後どうなさるかは、それ以後、国試の筆記が終わってから、考えればいいです。 私は、40代半ばにして、前職(医療・介護・福祉とは全く違う仕事)にて挫折して失職し、妻にも愛想を尽かされて離婚・家族と離別。 一人になり、自分で生活していくための職を探し、やっと正職員として雇ってもらえたのが、病院の看護助手(病院介護職)。 当然ながら、全く未経験・無資格(よくこんな中年男を雇ってくれたもんだと思います)の私、いきなり実習もなしに病棟にほうり込まれ、初日から看護師さんたちの怒号と叱責の嵐。毎日、叱られない日はありませんでした。見よう見まねで、先輩看護助手のおばさんたちに付いて、命じられる仕事を。「あ、今日は一回も叱られなかったなあ」となるまで、四か月位はかかったかな?(笑) でも、幸いというか、たまたま配属されたのが、老人介護病棟。看護主任さんに、介護の基本(排泄・入浴・食事・移乗等、それこそ、介護の基本中の基本)を一から徹底的に仕込んでいただきました。夜勤でご一緒した超年輩の看護師さんに、「○○さん(主任さん)、あんたを仕込もうと必死になってるな!(笑)」と。 叱られる、怒鳴られるのは、その時は正直言って辛くなかったと言えば、嘘になります。でも、ここで介護を一から仕込んでいただき、以後、いくつかの介護職場で働きながら、社会福祉士と介護福祉士の国家資格を取得。 この病院看護助手勤務がなかったら、現在の私はありません。 質問者様の場合、1か月で独り立ちしていると見なされるとは、早いです(笑)。通所介護で働いておられたとのことで、以前のご経験があるからということなのでしょうか。 私など、1か月やそこらでは、とてもとても、一人前だなんて認められませんでした。半年位経っても、例の怖い主任さんから「あんた、まだ、おむつ交換、上手くなってないね!」と叱られましたよ(恥)。 先輩さんのご指導が上手くなく説明が転々、質問しても「習ったようにやって下さい」(要するに、その先輩も教える自信がないってこと)、自作のマニュアルを読み返していると「そんな暇ないでしょ!」。 目に浮かぶようです(苦笑)。これら、残念ながら多くの人が経験する「看護助手・介護職あるある」じゃないかなあ(苦笑)。やたらと、必要以上に(!)叱責されることもね。 自分たちも余裕がないから、イライラの矛先が、新人さんに向かってしまうんですよね。 こう考えましょうよ。 ・叱られたら、とにかく謝る。「すみませ~ん」と。でも、それ、貴女のせいじゃない。まだ1か月やそこらで、上手く動けないのが当たり前。 「何言ってんだ!あんたらの指導が悪いんだよ!バーカ!」と、これは口に出さず、心の中で叫ぶ。もしくは、帰宅してから、怒鳴る。ただし、近所迷惑を考えて(笑)。 この知恵袋などで、その怒りややるせなさを吐露なさることも、大いにいいと思います。 ・休みの日は、仕事のことなんていっさい考えない。ただただ、寝たり、好きなことをしたり、自由時間は気ままに過ごす。 ため息と緊張で何も手につかない状態なんて、せっかくの休日がもったいない。 「どうせ叱られるんだもの。仕事なんて、急いで慣れる必要なんてない。休日を潰してまで、予習(?)する必要ない」 私、こう考えて、爆睡してましたよ(笑)。 貴女の場合、介護福祉士国試の試験勉強をしなければなりませんしね! ・上の人(看護部長さんなど)にご相談なさること、私も賛成です。 ただし、その場合、愚痴や批判・非難をなさらないほうが無難。 「私がまだ至らないせいで、申し訳ございません。でも、叱らればかりで、ビビってしまって、それも上手く仕事ができない原因になっています。どうしたらいいでしょうか?」こんな感じで。 ・「今の職場で、ずっと続けるつもりなんてない!私には介護福祉士という大きな目標があるんだ!それを実現するための、いわばステップアップのための踏み台にしてやる!」こう考えましょう。 ただし、これ、職場で言ったりしたら、顰蹙を買うこと必至なので、決して声に出して言わないように!(笑) 私の経験から言っても、そのような職場で、叱られ、怒鳴られ、上手くいかず苦労した、その経験が、今はお辛いだろうけど、後々、すごく役に立ちます。 他の職場に移られ、似たような軋轢に遭遇した場合でも、少々のことでは動じない、そして、ご自分がそのようなご苦労をなさったぶん、後輩や未経験な人に対して優しく教えてあげられる、そんな素敵な職業人になることができますよ。 実際、私も、その最初の病院で、きつい人も多かった半面、「私も最初は苦労したからな…」と、応援してくれる人も少なくなく、救われたものでした。 補足を拝見して… 「人が定着しないのには何らかの原因があるのではないかとも思います」って、この原因って、まさに貴女が遭っておられる辛い目、それ以外の何物でもないでしょうね。 そんな職場に、この先、ずっと勤め続ける必要はないと思います。 ただ、今のお辛さに(失礼な言い方ごめんなさい)負けて、安易に辞めてしまうのは、ご自分の今後を考えると、得策とは言えません。 叱責や、指導・教育体制がなっていない職場の環境に負けて、去ってしまった。そんな敗北感が残るだけです。自分の自信になりません。 とりあえず、まずは介護福祉士の国試の筆記試験に向けて、勉強を頑張られ、それがすんだら、今のところを続けながら、次の職場を探す転職活動をされ(働きながらで十分可能。今はネットという強い味方もありますし)、転職先を確保してから辞める。これをおすすめします。 私の場合、その次の職場(介護老人保健施設)を紹介してもらえるという幸運に恵まれ、敗北感なく、辞めることができました。ちょうど、質問者様と同じ44歳の時のことでした。 44歳、まだまだお若いですよ!先は長いですよ! 介護福祉士合格という、大きな立派な目標もお持ちのことですし! ぜひ、頑張って下さい!

    31人が参考になると回答しました

  • 1119様の言うとおりだと思います。 いくらでも仕事は在ります。良い環境で働ける職場も沢山在りますよ

    1人が参考になると回答しました

  • 病棟で働く看護師です。 正直に、看護部長に言ってください 看護部長も、意地悪しないで相談に乗ってくれると思いますよ 部長に言いにくいなら、病棟責任者の主任クラスがいいです。

    続きを読む
  • まだ一ヶ月ですよね。頑張ってください。私も最初の一年はそんな感じでしたし、こいつ使えない!と皆の前で指指されたこともあります。泣きそうだしつらい。休みの日も仕事のばかり考えて落ち込むし、辞めてやると思いましたが、頑張って続けてきました。転職しても、人間関係はつきものだと思っています。だったら同じ場所でずっと働いている方が良いと思います。看護婦の性格特徴を把握しとくこと、看護婦とコミュニケーションを図ることが信頼関係にも繋がると思います。忙しい時やしつこく話しかけると嫌われるので、ちょっとした休憩時間に笑顔で話したり、44サイという人生の経験をちょっといかしたり。患者だけではなく、共に働く職員ともコミュニケーションは大切だと思います。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる