解決済み
高1です。 大学の教授になれば、自分の好きな研究をしてもいいんですか? 大学の教授になるには、どのような手順があるのでしょうか? あと、ポスドクってどんな仕事なのでしょうか? 漠然と研究職に興味があるのですが、大学教授やポスドク、いわゆる研究者になるにはどうすれば良いのでしょうか? あと、理系は院が大事と聞きます。よっぽどの低偏差値の大学だとダメだと思いますが、それなりの国立大とかなら、院で東大とか出来るんですよね? 研究職とか理系は院が重要と聞くので、大学よりも院にこだわるべきなのでしょうか?院が良ければ研究職につけますか?
245閲覧
かなり誤解していると思います。私の知っている限りで答えます。 1 大学教授は好き勝手に研究して良いか? 研究には研究費が必要です。好き勝手に研究をして研究費が取れる人と取れない人がいます。前者はとても優秀で、どんなことをしてもそれなりに論文として発表デキる人です。たいていは能力がさほどでもない場合が多いので、いま問題となっている事象について研究することが多いです。 *能力があれば好き勝手出来ますが、そんな人はほとんどいません* 2 ポスドクは、博士号をとった人が研究テーマなどを申請して認められたらもらえるポストです。給料と研究費が出ますが、3年などの期限がありますので、さっさとポスドクを終えて、アカデミックポスト(助教)か研究機関の任期付研究者にならないとダメです。 3 たいていは、ポスドク⇒任期付助教・研究員⇒テニュアトラック、あるいは任期無し助教⇒准教授(任期有り無し)⇒教授(任期有り無し)となります。条件としては、博士号を持たないとダメです。博士号は大学院で修士(2年)、博士(3年)過程を修了しますが、それぞれの節目で修士論文と博士論文が必要です。 4 大学院から東大などには試験を合格し、その講座の教授が受け入れてくれたらいけます。大学に入るよりは楽ですが、旧帝大(東大・京大以外)の人が受けても落ちることは普通にあります。誰でも簡単に入れるわけがありません。 5 例えば東大の大学院で博士号を持ったから、必ず研究職につけるとは限りません。分野によっては1割とかその程度です。そのまま、会社員になるとか塾の講師で糊口をしのぐとか普通にあります。また、東大⇒東大院のようなコースでも普通にドロップアウトします。 6 大学のブランドだけでは通用しません。一番大切なのは、何を見つけたのか、その見つけたものがどのようなインパクトがあるのか?です。インパクトを測るのは、論文の質と量です。 7 近年ではアカデミックポストはものすごい難関で、Nature(殆どの研究者が載せることさえ出来ない雑誌)に主著でのせても、アカポスにつけないなんてざらです。 書いていて、やっぱり博士号を狙うのは勧められないと思いますが、それでも優秀な人にはアカデミックな世界に来て欲しいとも思います。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る