教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

web関連のお仕事(特にwebプログラマー)の方はこの質問見ていただけたらありがたいです。

web関連のお仕事(特にwebプログラマー)の方はこの質問見ていただけたらありがたいです。私は4年制の大学に通っている女で、現在情報学科一回生です。 高校生の時からhp作成が好きで趣味でやっていました。なので、将来web関連のお仕事、出来ればwebプログラマーになりたいと考えています。しかしはっきりとはわかりませんが、これから4年間私が通っている大学ではJava言語しか扱わないそうです。 webプログラマーになるにはHTMLやCSSを覚えていて当然だと聴きました。hp作成時に初歩的なことを独学で学びある程度は理解していますが、完全までには至っていません。 選択授業にwebアプリケーションという授業があって、その授業で下手したらHTMLやCSSなどの言語を取り扱うかもしれませんが、はっきりとは分かりません。 質問ですがwebプログラマーになるには、どの程度のレベルまでHTMLやCSSを理解しておけばよろしいのでしょうか? そして、他に大学在学中にやらなければならないことなどがあれば合わせて教えていただけたらありがたいです。 少しの意見でもいいので、解答お待ちしております。

補足

全然解答が来ない...。 少しの意見でも構わないので 解答お待ちしております。

続きを読む

95閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 プログラマ2年目の者です。 >質問ですがwebプログラマーになるには、どの程度のレベルまでHTMLやCSSを理解しておけばよろしいのでしょうか? 結論から言えば、ほぼ無学でも問題ないです。 何故ならプログラマの募集自体、プログラム未経験者にでも求人を出しているからです。 しかし質問者様はさらに高いスキルを身に付けたいようですね。それならば、独学でHPを作りまくればよいと思います。意識を高く持ち、色々なHPを作成してスキルを上げましょう。 >そして、他に大学在学中にやらなければならないことなどがあれば合わせて教えていただけたらありがたいです。 就職活動向け、という事でよろしいでしょうか?(違ったらごめんなさい) 【勉強・資格面】 IT全般の知識をアピールする場合は、「基本情報技術者」以上の資格を取ると良いと思います。 また、PHPでも「PHP技術者認定試験」というそこそこ有名な資格があります。こちらは初級と上級がありまして、初級は頑張れば受かるレベルだと思います。上級に受かったら神様扱いされます。 試験にかかるお金は学生さんが出すには高いですが、かけたお金以上に自分の給料になって返ってくると思いますよ。 【コミュニケーション能力を強化する】 こちらは資格より重要です。しっかりと相手に物事を伝える力は一番重要かも知れません。プログラマに必要なコミュニケーション能力とは、飲み会などで見られる接待スキルではなく、プログラムを作成するために間違いのない報告・連絡・相談をするスキルの事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる