解決済み
大手企業の研究職と地方公務員の化学職、どっちが残業・プレッシャーが少なく、休みが多いでしょうか?給料は考慮しないでいいです。 それと、公務員試験を受けて、受からなかったら大学院へ進学して大手企業研究職を目指すということは(現実的に)できるのでしょうか? 地方公務員の方が精神的に楽でいられるなら、たとえ給料が2/3になったとしても私はそちらに魅力を感じるので質問させていただきました。 どちらもやったことがあるって人もなかなかいないと思うので、知ってる情報だけでも教えていただけるとありがたいです。
一応補足しておきます。 私は環境に興味があり、そういうことを学びたいので、排水の調査とかは別に苦にならないと思っています。 でも、やはり就職先が少なそうなので、専攻してしまうと就職が難しくなるのではないかという心配があります。 そこの研究室の準教授に聞くと、トヨタに行ったとか日産に行ったとか言っていましたが、果たしてそれは必然に近かったのか偶然に近かったのか……
19,836閲覧
ざっくりと、40歳時点で大手の研究職の税込み収入が800万円程度(手取り650万くらい)、地方公務員のほうは550万程度(手取り450万)くらいかと思います。残業はプレッシャーは大手のほうがきついのは当たり前でしょうね。休暇については、ものすごく変わることはないと思いますが、残業は公務員のほうが少ないでしょう。 公務員を受けて落ちた場合修士に行くのは普通にあることです。修士を修了するまで毎年公務員試験を受けてもいいくらいです。ただし、公務員の場合は倍率が高いこと、毎年希望する自治体で希望する職種が公募されるわけではないことが難点でしょうか。
なるほど:2
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る