教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士試験について質問です。 現在、私は簿財消持ちの今年26歳です。大学卒業後に専念して3年で3科目取得しました。4年…

税理士試験について質問です。 現在、私は簿財消持ちの今年26歳です。大学卒業後に専念して3年で3科目取得しました。4年目の今年は法所を受験しました。来月の結果待ちです。法人は3回目の受験でした。所得は初受験です。 税理士試験は撤退する人が多いです。100人勉強始めたら官報到達は2人と言われています。私自身就職への焦りはありますが、社会人はほとんど勉強時間がとれず、撤退という話も聞きます。ですから私は官報合格して就職しようと考えています。 ただ法人に2回落ちたこともありモチベーションが下がり始めています。特に去年は成績が常に上位にも関わらず落ちました。そして成績が平均もない人が合格しました。計算が12点しかとれない差がつかない難しい試験でその方は理論のヤマが当たったそうです。その方はその理論だけ覚えていったそうです。私は2年勉強して計算を12点もとれなくて情けなくてやりきれない思いでした。この試験に対して疑問もありますが質問です 両方落ちた場合、専念を続けるか就職するか色々な観点(試験のモチベーション、就職、実務など)から考えを教えてください。撤退はあり得ないです。ちなみに今年の手応えは両方ボーダーラインを上回りました。長文失礼しました。

続きを読む

2,084閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    そうですね~いよいよ来月発表ですね(^O^)/ 大丈夫じゃないかな?自分の手応えあったんなら。 合格発表まで待って、それから考えてもいいと思いますよ。もし両方落ちてたら、会計事務所への就活もいいかもしれませんが。(確かに、他の人のおっしゃる通り、一般企業では3科目合格では何の利点にもなりません。会計事務所一択ですね・・・) ただ・・・ご存知かもしれませんが試験勉強と実務は、全く別のものです。混乱するか納得できなくてどちらかの邪魔になる危険もあります。 それと、大抵の会計事務所は本っ当に忙しすぎて、勉強の時間がなかなか取れないことも多いです。初の就職ならなおのこと・・・ しかしまぁ、5科目合格しても会計事務所で2年は経験積まないと開業できないことを考えると・・・早く社会を経験しといたほうがいいかも? ええとどっちつかずでアドバイスになってないかもしれません、ごめんなさい。 とにかく、色々!考えて、悩んで下さい若者よ!

    1人が参考になると回答しました

  • 私の彼氏は29職歴なし、アルバイト 親の仕送りです 終わってますよ こうなる前に働いてください

    1人が参考になると回答しました

  • 次は働いた方がよいです。 職歴なしの受験専念5年って俗世から相当隔離されてるので結構苦戦すると思いますよ。 零細会計事務所とかでもいいってなら戦えるかもしれませんが。 あと、働きながら全て合格した自分からすれば、働きながらは時間がないってのは言い訳にしか聞こえません。平日は2時就寝の6時起きを4年と少し続ける根性さえあれば十分合格狙えます。 ※当時は某大企業の総合職なので派遣や時短とかではないです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 税理士試験、税理士事務所の就職活動などについてまとめました。良かったらみて下さい。 http://hide1135.jugem.jp/?eid=42

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる