教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は運が悪いですか? 禁煙席を希望しても喫煙席寄りに案内されて煙草臭いし、気を付けているのに入り口の自動ドアの…

私は運が悪いですか? 禁煙席を希望しても喫煙席寄りに案内されて煙草臭いし、気を付けているのに入り口の自動ドアの溝にヒールがハマります。 家のみならず外出時でも、トイレにいけばかなりの確率でペーパーが切れ、補充する羽目に。 料亭に行っても新人の中居さんが担当になり、湯豆腐のつゆを、買ったばかりのジャケットにこぼされました。 平日昼間のガラガラの新幹線なのに、隣は不倫カップルで、私がいるのにキスをしたり触り合う(三人席の通路側でした) LAWSONでポテトを買おうとすると目の前で売り切れるし、セブンイレブンのくじ引きも当たりません。 滅多に遅れないバスが遅れて、飛行機にギリギリ。 主人が乗るときには順調な車が、私が乗るときに限ってエンジンがかからなかったり、ボンネットから煙が上がったり。 オムレツには殻が、アサリには砂が混じってるので、恐くて牡蠣が食べれません。 今週はビールのグラスにゴミが2回浮いていました。 お好み焼き屋でうっかり声をかけた隣の席の親父はストーカーに変貌(同席者が私の名刺を置き忘れた) どれも命に関わるほどのことではないんですが。 これは、この先に訪れる幸運のために、残念ポイントを貯めているのでしょうか? それとも、気づかずこの身に起こった幸運の帳尻を合わせているのでしょうか? お払いは毎年しています。

続きを読む

317閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    運というよりも、慎重な性格のわりに、「ツメが甘い」体質ではないですか? 私自身もその傾向がありますが、ポイントやスタンプカードなどしっかりと貯めてても、利用する時に持ってなかったり、期限切れだったりとか、なってしまうタイプでは? 私もブランド傘は新品で失くすのに、間に合わせの安い傘は、いつまでも手元に。 その辺でテキトーに見繕った服は何年着回しても丈夫なのに、今年気合を入れて買ったガウチョパンツは、2回目の着用でストーブに近づきすぎて、焼け焦げ。 月刊誌の発売日を1日勘違いし、売り場にあった先月の雑誌を買い、同じの2冊。 家族以外の男性が、いきなりストーカーに変貌する怖さは、女性なら誰でも経験はあるかと。 私は、家電修理の方を、ウッカリお茶で持て成した事で、用事もないのに、自宅にピンポンされる被害に遭いました。その後は、絶対に一人の時にはどんな用事でも男性は家の中に入れない(夫に同席してもらう)ガス機器の検針などは女性を指名する、など自衛しています。質問者様も、同じ失敗を繰り返さないように、次の教訓として生かせばいいと思います。

  • 毎年しているお払いで・・・・・・・ 守護霊や福払いしてたりして♪(きゃ~)

  • まず、あなたのお祓いが功を奏しているのかお金をどぶに捨てているのかそれさえわからない知恵の遅れた頭の悪い自分を自覚することです。 無意味なお祓いをやめ、私が紹介するお祓いに変えて運気をあらためましょう。 何でも運のせいにする精神年齢に低い子供染みた依存心・依頼心を捨てましょう。 不快な出来事から学んだことを次に生かせばいいのです。 不快な経験を次に生かして乗り越えて行くのです。それが運を開き人生を開くということです。 何も学ばずあらためず、偶然の幸運を願うだけでは同じ不快な出来事は防げない。 あなたの今後のさらなる飛躍というものに期待したいです。 何があっても あきらめないで 立ち直ってください。 あなたは優秀な人だから......

    続きを読む
  • 私は、もし喫煙席寄りに案内された場合 煙草臭いのでもっと奥へ行きたいですと伝えています。 我慢なさらず希望を言いましょう。 全体を見ても、運が悪いとまでは思いません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる