教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ、看護師の女性とは結婚したくないのですか?

なぜ、看護師の女性とは結婚したくないのですか?正直、悲しいです。私は看護大学の学生です。将来は、結婚して子供も欲しいなと思っています。 でも、ネットなどを見ると、看護師とは絶対に付き合わない方がよい。やめておいた方がよい、などの事がたくさん書かれていました。 ネットの意見がすべて正しいとは言えないと思いますが、ついマイナスに捉えてしまいます。 本当のところはどうなのですか? 看護師とは結婚したくないですか? また、どうしてですか?

補足

たくさんのご回答、本当にありがとうございます! 様々な意見があってとても参考になりました。 でも、今は結婚の事よりも…看護師になれなければ困るので頑張って勉強しようと思います‼︎

続きを読む

15,660閲覧

6人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(20件)

  • ベストアンサー

    お答えします。 私は何時も看護師さんと拘わっている仕事をしています。 私は看護師さんを尊敬しています。(リスペストしています。) 現代の医療は・・・ 医師:看護師:薬剤師:栄養士:コメディカル:等のチーム医療が一般です。 そうです。 看護師さんは今や医師に次ぐ重要な地位なんです。 人気だけで無く、就職率も良いですし、引く手数多です。 私は看護師さんと職場結婚した友人を何人か知っていますが、 皆、幸福な人生を送っていますよ。 もっと『看護師』と言う職業にプライドを持って、 患者様の為にも医療スタッフ全員で医業を支えて下さいな。

    9人が参考になると回答しました

  • 激務だから。現実問題そんな業界だと考える人圧倒的です。私自身若か利し頃に専門外来患者として利用していたある病院で会った看護師さんから聞いた話し。 「離婚率が高い」と。当直勤務や労働時間の長さがネックになっているみたい。人の命を預かる業界はかなりの激務だからそれこそ「日銀の総裁」みたいな過密スケジュールみたいに動き廻るから一歩外に出ると、 「廃人」みたいになるらしいわね。なので人に依っては「精神的におかしくなる?考えを」持ってしまい、 「風俗業界でサイドビジネス」やったり薬物?に手を出してしまったり(注射の扱いには慣れてるのも原因)ごく一部の人に限定だけどね。 そんな感じで聞いた話しですが。 当時一人の看護師さんからリアルに聞いた話しなんで 2015年~には当てはまらないかも知れないけど今も、一部の看護師さんからは「昔も今も看護師に対する印象は変わらない」との声を聞きますよ。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 共働きを好む男性向け。 患者の職業等で態度かえる。 一部の同性に嫌われるも気付かず。

    続きを読む

    10人が参考になると回答しました

  • 確かにそういう話は聞きますね。 ・仕事が大変なため、仕事の愚痴が多い。 ・仕事のストレスにより、喫煙してる女性が多い。 こういう理由で聞きます。 あと、私が思うのは 看護師さんは女性が自立できる職業ですから もしかして離婚率が高いのでは? それで「看護師は気が強い」「看護師を嫁にもらうと離婚される」みたいなマイナスイメージがあるのかもしれませんね。

    続きを読む

    9人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる