教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターから正社員は難しいでしょうか?

フリーターから正社員は難しいでしょうか?現在 26歳 男です。パート契約で同じ所で4年目になります。 働きながら、ハローワークに行って面接を受ける日々を過ごしています。 だいたい100社以上の書類選考,面接を受け全敗。 現職場にも『正社員になりたい』と言う意思は伝えています。 ですが、今の職場で正社員になるには、主任,店長の承認を受け→本部で面接という仕組みなのですが、毎年のように上司が変わるので0からのやり直し。 面接などに行っても 『4年も務めて、そこで正社員目指さないのの?』 『うちの職場は君みたいな若い人は居ないから続かないんじゃないの?』 など面接の時点でマイナスの質問され何とか受け答えてました。 私は職を選びすぎなのでしょうか? 調理師免許を取得しているので、レストラン・飲食店・工場などの集団調理などの面接を受け 他は、資格や技術の問わない会社の面接を受けてきました。 乱雑な質問で読みにくでしょうがご了承ください。 私の思いと質問を述べてみました。 宜しくお願い致します。

続きを読む

14,516閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    非正規雇用が4割という時代ですから、正社員というのは非正規社員のまとめ役、責任者という位置づけになっています。質問者様が今お勤めのところであれば、これから主任や店長になるのが正社員。 主体性があって、責任感があって、まとめ役になれる人なら、何年かのうちに正社員に登用されるはずです。そうでなければ10年勤めても正社員にはなれません。 レストラン、飲食、工場、いずれも非正規雇用で働いている人が沢山いるところで、少数の責任者だけが正社員という位置づけです。他で、正社員になりやすいのは、営業でしょう。資格を取れば、介護も比較的正社員になりやすいです。

    2人が参考になると回答しました

  • 100社以上書類選考を受けても全く受からないって逆にめずらしいです。 飲食系の仕事の正社員は普通のオフィスワークの正社員より目指しやすいですし、あなたの年齢でしたらそこまで難しいことではないと思います。 まずあなたの場合、職歴がないことが問題ではないと思います。もしかすると外見と雰囲気、中身などから落とされている可能性があります。最近は人とコミュニケーションがうまく取れない人や社会適応力がない人が多いです。そういう人は面接で大体落とされます。きちんと面接官が聞いていることに対して的確に答えていますか?面接官の目をずっと見て話せていますか? 面接官はあなたの中身を見るためにわざと意地悪な質問をします。例えば「なぜずっとフリーターなのか」など。そういう時に「何社も正社員の面接を受けましたが受からないのでずっとフリーターです。今働いているバイト先でも正社員になるのが難しいです。」なんて答えてる人を面接官は採用しませんよ。もし私だったら「私は今までずっとアルバイトしかしたことがありませんが、これからは正社員として責任を持って働きたいと思っています。やる気と根性は人一倍あると思います。」と、まずかなり前向きな返しをします。それから、具体的に自分のアピールをしていけばいいと思います。

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

  • 20代ですので・・・まだまだお若いですねぇ~ 「調理師」免許もお持ちなので、確かに「飲食業」も、 考えるのでしょうが・・・ フリーターから、「正社員」になれる可能性は高いかと・・・ ただ・・・社畜扱いされる可能性が高い正規雇用の正社員で、 特に飲食業は、ブラックが多く要注意です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パートや契約社員で経験を積んでから正社員として登用される道はあると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる