教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

伊藤塾の合格者ガイダンスとかでテキストの読み込みが大切とか言うけど

伊藤塾の合格者ガイダンスとかでテキストの読み込みが大切とか言うけどテキスト読み込みしてると途中でマンネリ化しませんか? 問題時ながら箇所を理解する方がメリハリつくと思うんだけど 後伊藤塾ってわざわざ通わなくても、体験授業でランク付けメモしてシケタイに移せば、後は自学でもどうにかなるもんじゃないの? 塾長ってテキスト棒読みでシケタイと言ってることと一緒やん。

続きを読む

268閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そうですねw 呉講師なんてシケタイ読み上げて、論パ読んでるだけですし。 問題を見て、出題されてる論点の所をマークするのみでも 十分だと思います。 友人にアガルートの総合講義のテキストを見せてもらいましたが、 合格に必要なことが網羅してあり出来が良かったです。工藤講師は 最新の基本書も読んでいて、その情報もテキストに網羅されています。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる