教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の4月から某エステティックサロンで働き出したものです。

今年の4月から某エステティックサロンで働き出したものです。先日祖父が他界しました。 店長に葬儀のため2日間、忌引きのお休みを頂きたいと伝えたのですが1日は公休を移動して、もう1日は早退しても行ける距離だよねと言われました。 祖父がいつ亡くなるかは分からないと前々から、上司には伝えてあります。 まだまだ、社会人として未熟な私は、それがこの業界の当たり前なのかと思ってしまいました。 他のエステサロンはどうなのでしょうか? まだ働き出して日が浅いのと、私が欠けることにより職場の方には、ご迷惑をお掛けして申し訳ないと思ったのですがそれが疑問です。 つたない文章で申し訳ないです。回答の方お願いします。 捕捉 結局もう1日は、無理を言ってお休みを頂きました。

補足

先輩は親が亡くなっているのに、1日のお休みだけでした。

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    きちんとした職場では、親の死去には○日、祖父母は○日、兄弟は○日…などと決まりを作っているものです。あなたのサロンはルーズで、店長の一存で決めているみたいですね。決まりを作るべきだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エステティック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる