教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

喪中はがきについて質問です。10月中旬に別居の祖父が亡くなりそろそろ喪中はがきを書かなくてはと思い準備しようと思っていま…

喪中はがきについて質問です。10月中旬に別居の祖父が亡くなりそろそろ喪中はがきを書かなくてはと思い準備しようと思っています。わたしは今年4月に今の職場に入ったばかりなのですが、祖父のお通夜に社長や社員の方がきてくれました。香典帳には会社関係の名前は書かれていないそうなのですが、こういった場合の喪中はがきは会社関係の方に書くべきでしょうか?一応社長あたりの役職の方にはだしたほうがいいのでしょうか?

補足

年賀状を出したかった方々と言うと、今の職場全員の方々に出すと言うことになりますよね?まだ年賀状を一度も出していないので住所などは聞くしかないですよね?

307閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    喪中はがきは、次のお正月は年賀状を出さないということを伝えるために出すものです。 年賀状を出さない理由として「喪中であること」を記載しますが、喪中はがきを出す目的はあくまで「年賀状を出さないよ」と伝えることであって、自分が喪に服していることや身内の誰かが亡くなったことを伝えるためのものではありませんし、通夜や葬儀に参列いただいたお礼のために出すものでもありません。 言い換えれば喪中はがきを送ると言うことは、「喪中でなければあなたには年賀状を出したんだけどねぇ」と伝えることであり、いわば年賀状の代わりとしての役割を果たすものです。 喪中はがきを送るお相手は、「もし喪中でなければ年賀状が出したかった方々」です。 お通夜やご葬儀に参列いただいたかどうかということは関係ありません。 質問者さんの勤務先では社員同士で年賀状をやり取りする文化があり、もしお身内にご不幸がなければ社長さんに年賀状を出していたのであれば、喪中はがきをお出しになった方がよろしいかと思います。

  • その会社で年賀状のやり取りをどうしているかによると思います。 喪中はがきは年賀状の欠礼の挨拶ですので 年賀状をやり取りする相手でない人に出すのはかえって失礼です。 職場の先輩などに毎年どうしているのか聞いてみてはどうでしょうか。

    続きを読む
  • お出しになるなら、香典帳に記された氏名の方、個々に対応すべきでしょう。 私はこのケースで喪中の通知は出しませんでした。会葬していただいた方々なので、当然喪中であることはご承知のはず。ご焼香までいただいた相手に、あなたの場合なら「祖父○○~永眠につき~新年のご挨拶~」という文面のお知らせを差し上げるわけですから、逆に失礼だろうと判断しました。 むしろ、喪中の通知というより、改めて会葬のお礼とあなた(方)の近況「皆さまのお陰をもって、なんとか平穏な日々を取り戻しつつあります等」を報告する、挨拶文のような内容のほうがよいと思います。私もそうしました。 喪中の通知は、こちらに不幸があったことをご存じない方々にお知らせする手段と考えれば、送信先は明確になるかと思います。 もちろん、形式を優先するのであれば、新年のご挨拶(年賀状)を差し上げている方全員に喪中の通知をお送りすれば、誤って年賀状をいただくこともないかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる