教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は医療の現場で働いています。 コミュニケーションをとることが苦手でそのことが原因で仕事が上手くいきません。 今、一…

私は医療の現場で働いています。 コミュニケーションをとることが苦手でそのことが原因で仕事が上手くいきません。 今、一番悩んでいる事が自分の言いたいことに集中しすぎていて、助詞や助動詞がおざなりになってしまう事です。自分では、「レポートを書いてきたので」と言っているつもりでも相手には『レポートを書いてきたんで』と伝わってしまい上司を怒らせてしまいました。何度も同じミスを繰り返し、そのたびに次こそはと思うのですが、なかなか治りません。どのような心がけをすれば、良くなるのでしょうか?誰か知恵を貸してください

続きを読む

106閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    コミュニケーションが苦手とありますが私から見ると単純な勉強不足に思います。 今回は職場と言う限定された条件にしますが、上司や同僚へは『報告』『連絡』『相談』のどれになるかを認識できてれば大丈夫です。 今回はレポートを提出する報告なので『レポートをお持ちしました』で問題ないです。 もうこの先は慣れるしかありません。 たぶん反省して覚える事になりますが失敗をしても報告・連絡・相談のどれに当たるのかを記憶しましょう。 それさえ頭で整理できたら失敗を直ぐに訂正できますし、事前に言葉を用意する事に慣れます。 いままでコミュニケーションを苦手としていたのかもしれませんが今回はそれにあたりません。 いっぱい失敗をして覚えるように頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる