教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今週末に和菓子屋に就職試験にいきます。

今週末に和菓子屋に就職試験にいきます。志望動機を考えているのですが、伝えたいことが上手くまとまらないのでアドバイスが欲しいです。(県外で志望しています) ・人と接することが好き ・お菓子をつくること、お菓子が好き ・上記の2つと関わることの出来る所に魅力を感じた ・文化祭の模擬店の仕入れ、値段付け、販売価格を考えたりなどを授業で受けた。 ・上のことを生かせると思った。 ・老舗で店舗も多く展開しているとのことで人気があり安定していると思った ・いらっしゃったお客様が笑顔で帰られるような接客をしたい また受けに行く会社の商品を頂いたことはあるのですが、実際にお店にいったことがないです。その点も少し困っています。 上に書いたことで 『これは言わなくてもいいだろう』 『これは言った方がいい』 というものも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

2,477閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は新卒も中途採用も面接をする事がありますが、気が付いた点を。 ご質問者者様は高校卒業後の新卒採用でしょうか? 外回りの営業職につくか、菓子職人になるのか、商品企画をするのか、マーケティング、経理や総務、原価管理、品質管理、生産管理をやるのか、工場の生産ラインに立つのか、仕入を担当するのか、広報や宣伝を担当するのか、店頭で販売をするのか、物流を担当するのか、お客様相談室で働くのか、採用後に決まるのでしょうか? 同じ会社でも色々な職種があります。 具体的にどんな仕事があって、自分はどんな事がしたいか、どんな事で貢献出来そうかを色々な職種についてイメージしてみて、具体的な仕事と志望動機を結びつけて話すとよいかも知れませんね。 「安定している」は、志望動機では言わない方が良いです。 これから先、安定するかどうかは、入社して働くご質問者様の頑張りにかかっているのですから。 私が安定させて、業績も伸ばします!くらいの気持ちが大切ですよ。 実際にお店に行った事がないなら、是非当日早めに行ってお店の様子を見てはいかがでしょう? 受ける和菓子屋さんだけでなく同業他社のホームページもしっかり読んで、業界についてもしっかり調べてくださいね。 そうして志望動機を書き出してまとめると上手くいくと思いますよ! 頑張ってくださいね^ ^

  • 明日にでも店舗に行って看板商品をできるだけ多種類購入して、一通り食べてみることを勧めます。 老舗で人気があるというのなら、自分もその店の商品が好きで色々買って食べてるということで裏付けしなきゃ、ただの白けた上っ面のお世辞で逆効果です。 うちの商品を食べたことはありますか、うちの商品の中でどのお菓子が一番すきですか、うちの商品についての感想(良いところ、改良した方がいいところ)などを聞かれると思うので。 会社が安定してるからという理由は言わない方がいいと思います。 経営の内情については外部の人間にわかる問題じゃないし、老舗でも自転車操業に近い経営してる会社はいくらでもあります。 特に多店舗展開だとちょっとしたことで経営が傾きますし、飲食業なんて薄利多売ですから。 安定を理由にすると、経営の危機とか給料が安いなどの理由ですぐ辞めるってことの裏返しですから経営側は嫌うと思います。 傾いた時にも会社に残ってくれる人材じゃないとね。 まあ実際は雇用者も被雇用者も利害でつながってるだけだから絵にかいた餅なんだけど、とりあえず表面上だけでもね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる