教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本当に困っています。 今月から入社した会社に事務職で応募し、採用されました。3ヶ月間は試用期間がある事は確認し、その他…

本当に困っています。 今月から入社した会社に事務職で応募し、採用されました。3ヶ月間は試用期間がある事は確認し、その他雇用保険や社会保険がある事も確認していました。 ところが出社してからも雇用契約も社会保険の手続きもなく、こちらから打診した所、給料についても聞くまでは教えてもらえなかった事、書面ももちろんない、保険も自分で全額負担だった事、何も知りませんでした。 その件について、経営者と話をしてた時に1ヶ月で仕事を覚えろと言われました。 不穏に思いながらも頑張っていましたが、私の小さなミスを皮切りに秘書の仕事は…と言われ、私は秘書で応募したわけではないですし、ミスは許されないだのものすごい剣幕で叱られました。私がおかしたミスですので私が怒られるのは仕方がないのはわかります。 それがそのあと、他の人に明かなパワハラで(怒鳴り散らす、机を蹴飛ばす、叩く)で暴れる姿を見て怖くてたまりませんでした。 もうこんな会社でやっていけません。 暗いのは嫌いだがみんなの仕事の邪魔をするな。だが明るくしろ。癒しになれ。どうすれっていうのでしょう。私語で邪魔をした事はありません。それは私を指導してる人の事なのです。私がした事ではない事についても私が怒鳴られました。経営者の無料健診の予約も仕事なのでしょうか?他の人に依頼された仕事も許可を得なければ進まない。しかし依頼者は経営者に聞かない。全ては私に押し付けられ、あげく怒られます。依頼者に言えない不満をぶつけてきます。 これは普通なのでしょうか? 私は前職が大きな企業でしたので、小さな企業の職務はわかりません。 他の会社もこんな感じなのでしょうか? みんな経営者がいる時はビクビクしながら働いています。 休み明けに退職したいと思っていますが、到底出社し辞意を伝える勇気が出ないのです。どうしたらいいのか眠る事もできず悩んでいます。 どうか、意見をお聞かせください。

続きを読む

369閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    契約書に関しては、試用期間と基本給などを明記したものが必要だと考えます。でないと、有給や昇給もいつから発生するのかわかりません。 また法人であれば厚生年金・社会保険は、ほぼ50%負担です。これを自己負担するのは社員との相談と合意がなければいけないのですが、本来はグレーか黒になります。つまり最初真っ黒ということになります。 給料も同様です。下手すると残業がつかない可能性だってあります。 直筆のサインと判子を押した書類が双方に存在しない場合は、無断で辞めてもいいと思います。まず体調を理由に休み、労働監督署に相談してもいいです。 有給を使用せずに休んだ場合は査定に響くだけです。脅されることを考えて、連絡は録音してもいいでしょう。 そういう会社を見るときには年齢層と性別の割合を見ることを勧めます。 ちなみに私は今日企業に勤めていますが、会社の怠慢を許しません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる