解決済み
やってみればわかりますが、バイトしながら3年では取れません。事務所に入ると残業多いですから資格取得が遅くなります。 受験専念できるなら 1年目→簿記1級を学校通って取る(来年6月試験) 2年目→簿、財、消費 3年目→法人+ミニ税法 これで3年で終わりますが、このペースで取れる人はほぼいません。 現実的には今のバイトしながらで 1年目→簿記1級 2年目→簿、財 3年目→法人 この時点で事務所に就職 4年目→税法1科目 5年目→税法1科目 毎回落とさずに行っても5年かかります。 普通は税法で何回か落ちるのでこんなに順調にはいきません。 事務所で働いても税理士試験に受かりやすくなるわけじゃないです。試験と実務は違っていたりします。
いきなり学校に通う。ですかね。でも、さすがに3年は厳しいですよ。 まず1年目は1級取得(受験資格取得)を目指す。 2年目は簿記論、財務諸表論。(1級が取れれば簿・財は独学でも可能かと思いますので、そこはご自身の判断で) ある程度勉強に専念できる環境であれば、ここまでは十分に可能な範囲だと思います。 この後ですが、会計事務所で働きながらの受験は、その事務所の労働環境に大きく影響されてしまうので、判断の迷うところであります。 個人的には、税法を1科目でも取ってからの方がいいと思いますので、3年目は学校に通って税法科目の合格を目指す。勉強に専念して2科目狙ってもよいと思います。 その後会計事務所に就職をして実務経験を積みながら、残りの2科目ないし1科目の合格を目指す。 あくまでも順調にいったとしてということですが、自分だったらこのように考えます。
まず、受験資格が無いです。 手っ取り早く受験資格を得ようと思えば、簿記1級を取得しなければなりません。学校に通って、半年~1年くらいかかると思います。 その後、勤務するか専念するかですが、税理士に登録するためには、試験に合格するだけでなく、実務経験が2年必要となります。ですので、3年で合格できたとしても、その後登録するまでの間、2年間どこかで税理士見習いとして経験を積まなければならないのです。 そのため、多くの人は、税理士事務所に働きながら実務経験を稼ぐようになります。 したがって、ルートとしては、 ①1年目:簿記1級 ②2年目:簿財(専念) ③3年目:税理士事務所に就職し、実務経験を積みながら法人税(or所得税) ④4年目:ミニ税法2科目 みたいな感じかと。 こんなにスムーズには取れないかなと思いますけどね。 合格できるかどうかは努力次第なんじゃないでしょうか。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る