教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの給与でゆうちょ銀行を振込み先と したいのですがよくわかりません汗 書類に (①)銀行 (②)…

アルバイトの給与でゆうちょ銀行を振込み先と したいのですがよくわかりません汗 書類に (①)銀行 (②)支店 銀行コード4桁記入欄③ 支店コード3桁記入欄④普通口座番号7桁記入欄⑤ と5つ記入するところがあります。 表記が通帳と違ってるせいで不安になりましたので 確認して頂けると幸いです。 ①は(ゆうちょ)と普通に書いていいのですよね? 株式会社もいれるのでしょうか? ②は分かりません。通帳のどこに支店名が書いてあるのですか? 通帳作成地はありますが・・・ ③はおそらく金融機関コードのことですよね?「9900」で OKですか? ④は店番(普通の数字)、店名(店番を漢数字にしたもの)が 支店コードにあたるものだと思うのですが店番の方を 書くのですよね? ⑤これは普通に口座番号ですよね?汗 よろしくお願いします!

補足

すみません!9900は全国で統一されているものだと 思っていました汗 金融コードの隣に書いてある数字で大丈夫ですよね? (´・・`)

続きを読む

464閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ゆうちょの通帳に「記号ー番号」と書いてあると思います。 (9900は銀行間で振込を行う場合のゆうちょ銀行のコードです) ゆうちょの場合、銀行名はゆうちょでOKです。 「支店名」というものは明確に出ません。 「記号」の部分が一般の銀行の支店コードと同じ扱いです。 ただし、桁数が違うので必要な部分のみ抜き出して記入します。 口座番号も「番号」を使いますが、これも桁数が多いので必要な部分だけ抜き出して記入します。 ゆうちょ銀行のHPに記入例が出ていますので参考にしてください。 http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_furikomi_ksk.html 振込を行う会社によっては、郵便局に事前に口座確認をして、振込準備を行う場合がありますから、別のメモで「記号ー番号」のすべてがわかるもの(その部分だけのコピー等)も用意しておけば間違いないです。

  • 「ゆうちょ銀行(郵便局)」からの場合、通帳記載の記号・番号・口座名義が必要です 「他の銀行」からの振込の場合、銀行名・店名・預金種別・口座番号・口座名義カタカナが必要です なお「番号」と「口座番号」は違いますので通帳3ページ目を見てください ゆうちょ銀行の通常貯金口座・振替口座に送金してほしい場合の案内文例 http://yubin.2-d.jp/c1/09.html ゆうちょ銀行総合口座通帳に記載される情報・印字内容 http://yubin.2-d.jp/c1/52.html

    続きを読む
  • 金融コードが9900でOKかどうかなんて知りません! ゆうちょの1ページ目に詳しく書いてませんか? 大抵のものは、1ページ目に書いてると思いますが…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる