教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校3年生です

現在高校3年生です私は今とても進路について悩んでいます 将来の夢は警視庁です。ですが大学でやりたいことが沢山あり、大卒の警視庁を受けることを、検討していました。ですがオリンピック前の今、警視庁の採用がとても多く四年大学を卒業する頃には採用が少なくなってしまいます。 大学でやりたい事と言うのは留学です オリンピックで多様な外国人の方々と触れ合う機会があると思うので英語が出来ると強みになると思っていますし、留学経験あると優遇されるのではないかと考えています。 ですから留学の出来る大学に入ろうと考えて居ましたが4年間ではオリンピックに間に合いません。そんな時コミュニティカレッジと言う海外の短大というものを知りました2年間海外のコミュニティカレッジ留学して帰国後公務員試験を受けると言う選択肢を考えました。無謀な考えだと言うのはわかっています。コミュニティカレッジを経験した方や、警視庁での英語の有利など、アドバイスを頂けませんか?

続きを読む

121閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    警視庁に限らず各都道府県警察官採用試験では、英語が出来ようが留学していようが全く合否に有利に働くことはありません。 ただ当日の筆記試験、体力検査、面接で一次の合格と最終合格が決まります。 オリンピックがあるから採用数がどうのこうのというのも勘違いです。公務員というのは定数が厳密に定められているからです。オリンピックで警官が不足する分は他の道府県からの応援で間に合わせます。 というわけで大学に入学したら、留学をやるのも自由、クラブ活動に打ち込むのも自由・・・ただし、採用試験に受かるかどうかはまず筆記試験を突破できるかで決まってしまいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる