教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

明後日就職の面接があるのですが、病院の事務です。資格なしなので一般事務だと思うのですが面接練習をしていた時に先生から「な…

明後日就職の面接があるのですが、病院の事務です。資格なしなので一般事務だと思うのですが面接練習をしていた時に先生から「なぜ会社の事務では無く、病院の事務なのか答えられるようにしといたほうがいい」と言われました。先生の知り合いの病院の関係者に聞いてみたらそのようなことが言われたみたいです。 私は、事務がやりたく事務員募集のところを探していてちょうど病院で資格なしの事務があったのでそこにしたのですが、事務員というだけで選んでしまったので何と答えたらいいのか分かりません。 どのように答えたらいいのか例だけでも教えていただきたいです! お願いしますm(_ _)m

続きを読む

287閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療事務は資格がなくても従事できます。 事務を希望していたが特に医療事務に関心があったので応募しましたというような物で良いと思います。 ゆくゆくは資格を取って病院に貢献したいとかいろいろ考えた上で面接の臨まれる事です。 私は27年間医療事務をしていましたが資格を取る機など更々ありませんでしたし資格を取ったからと言って即戦力とはなりません。 使い物にならない人の方が多いです。 病院で事務を行うなら事務系の花形ですので一般事務では給料も安いでしょう。 ただし病院によりますが5月の連休や月初の休日は休みが取れない場合がありますので覚悟は必要です。 特に正月はつらいですね?誰かが後退で出勤しないといけませんし、レセプトと言う書類を毎月10日までに仕上げて提出しないといけないので月末から9日までは忙しいです。 最近は電子カルテとなっていますから点検作業が主になりますが日常診療では患者さんの医療費の計算もしないといけませんので待たせると苦情が来ます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる