教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービス付き高齢者住宅の介護職員に採用されるには、介護福祉士の男性よりも、資格を持っていない女性の方が採用されやすいです…

サービス付き高齢者住宅の介護職員に採用されるには、介護福祉士の男性よりも、資格を持っていない女性の方が採用されやすいですか? また、特養や老健などの施設よりも、男性不利ですか?

補足

訪問介護なので、やはり事業所は女性介護職員を求めますか?

347閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①サービス付き高齢者住宅の入居者に提供される介護保険サービスは、指定介護事業所からサービス提供される仕組みになっています。説明するまでもなく事業者としては、訪問介護事業所を併設したいと考えます。この訪問介護事業所ですが無資格では介護業務を行うこうが出来ません。(ただし、サ高住としての生活支援サービスは可)よて女性であっても無資格の方は、喜んで採用したい対象にはならないと考えられます。 ②サ高住は付きから次へとOPENしています。また、開設に伴ってそう簡単に人員がそろわないという話しも聞きます。場所さえこだわらなければ比較的に難しくないと思います。 ご質問の全般に関してですが、介護には活躍されている男性が多くいらっしゃいます。 介護以外の女性が多く活躍する業界においても、その業界で活躍されている男性はいるものです。また、男性の職場といわれる環境で活躍されている女性もいらっしゃいます。 しかし、介護業界において男性が就職しにくい実際があるのもたしかです。 もしも、就職や転職を考えられているのであれば、次の点に留意していただけたら、就職にグーット近づくと思います。 私は以前、介護業界で管理者をしていた男性です。 男性ヘルパーの活躍を期待しています!!参考にして頂ければ幸いです。 ①女性中心の職場です。女性に受け入れてもらう事が、仕事をする上での大前提です。女性に好感をもって頂けるよう面接に望みましょう(清潔感等) ②事業所の介護(運営)方針を確認しましょう。同性介護を絶対とする事業所もあれば、積極的に男性ヘルパーが訪問する事業所もあります。男性の活躍が期待されている事業所を選びましょう。 ③比較的に大きな事業所や法人はいかがでしょうか? 男性ヘルパーの採用は事業所にとってもリスクが伴うものです。比較的に大きな事業所方がリスクテイクで採用してくださる確率があがります。 ④出来高(稼働給)からの勤務を開始する腹づもりで望んでみてはいかがでしょう?介護事業は、人件費の割合が事業運営を左右します。未経験者をいきなり正社員で採用することは、法人に余裕がないと難しいことです。出来高からパートへ、パートから正社員としてステップを進めましょう。 ⑤なによりも、この業界でやっていくと腹を決めましょう。「男性でもやれるから、やってみる」くらいの気持ちだと難しいです。ヘルパーさんは一所懸命に働いています。要介護の方や家族も一生懸命に生活しています。中途半端な気持ちではうけいれて貰えないでしょう ⑥介護者としての資質(細かい気付き、ほうれんそう、生活支援、身体介護)は必須です。 ①〜⑥までみて頂いて、是非挑戦してみたいと思われた場合は大丈夫だと思います。 いろいろな法人、事業所さんに話し(面接)をうかがいにいきましょう。きっといいご縁があるはずです。 また、「介護情報システム」をご存知ですか?一部の事象所はここで職員構成を公表しています。気になる事象所があったら検索してみてはいかがでしょうか?http://www.kaigokensaku.jp 最後に、介護業界は非常にやりがいのある業界です。しかし、家計をささえる者にとっては厳しい収入でもあります。ライフプランにあったよい就職になれば嬉しく思います。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

サービス付き高齢者住宅(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる