教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講のバイトを検討しています。 わたしは現在ある全国チェーンのお店で働いているのですが男手が少なく比較的若い私ばかり肉…

塾講のバイトを検討しています。 わたしは現在ある全国チェーンのお店で働いているのですが男手が少なく比較的若い私ばかり肉体労働を任せられ結果として昔患った腰痛が再発し現在のバイトを退職しようとしています。 そこで肉体労働をあまり求められない職場として塾講を選んだのですが周りに塾講をしている友人がいないためよくわからないことが多いのです。なのでいくつか自分で気になることを下記に記載して起きますのでお答えくださることをお願いします。 ④近所に塾が多くスクールIE、トライプラス、明光などあるのですがどれが一番就労環境としていいと思いますか?地域や塾長にもよると思いますがあなたの意見を聞かせてください。 ①ある程度の学力(高校三年までの基礎程度)があれば採用してもらえるのか ②某塾の募集要項を見たときにスーツに準ずる服装とありましたがどういうことでしょうか?オフィスカジュアルのようなものですか? ③肉体労働はありますか?あるとしたらどのようなものでしょうか?

続きを読む

389閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    塾講師です(今ちょっと中断中でしたが)。 ①高3レベルの学力があれば、まず問題はないでしょう ②基本的には下はスラックス、上はワイシャツ着用です。ネクタイの有無は会社によってまちまちで、7月まで入っていた会社は多くがクールビズでした。 場合によっては私服(ただし、ユニクロでウラれているような無地+ジーパン・チノパンなどに限る)OKのこともあるかも ③特にありません。塾ですので、大きいものといえばせいぜいコピー機と机くらいで、大規模な校舎改装なら業者さんがやってくれることが多いですし、コピー機搬入も業者さんでやってくれることが多いので、心配は無用です。 ④ぶっちゃけて言うと、どこの塾もどっこいどっこいで、同じような環境ですので、家から通いやすいところで言ってみるのが良いと思います。 一番の懸念点である肉体労働、これは塾講師にはほとんど求められません。ただし、複数の生徒を見ていく以上、動く量(歩く量)やしゃがむ(生徒と目を合わせるため)頻度は多いです。私も男で女性平均以下の体力しか無いですけど、全く困ったことはありませんでした。 あとは、毎週安定しないシフトや恒常的な人手不足、待遇面(残業代が出る塾のほうが珍しいです)で耐えられるかですね。時給の額面は高くても、シフトの量が少なく、月単位ではコンビニバイト以下、というケースも多々ありました。 学生などでないなら、事務職とかコールセンター職などに行かれたほうがよっぽど良いと思いますよ

    ID非表示さん

  • 塾予備校業界で20年の勤務歴のある者です。個別指導講師に肉体労働はありません。この点は大丈夫です。しかしながら、今この業界はブラックバイトが問題になっています。拘束時間に比べて実際の賃金があまりに低いのです。なぜなら、授業に必要な準備のための給料が出なかったり、無償で掃除をやらせたりするところが多いからです。一つの目安として、授業の時間給が1200円なら、事実上の時給は800円程度(首都圏の最低賃金以下)と覚悟してください。外食のバイトよりも確実に時間あたりの収入は下がります。特に、トライ、明光義塾はブラックとして有名。IE、東京個別指導学院も良い噂を聞きません。現在、個別指導の講師でまともな給料が取れるのは難関大学、高校、中学に合格実績を誇る高級個別指導塾だけです。もしあなたが旧帝大、早慶上位学部生なみの学力をお持ちならば挑戦してみてください。それが無理なら、集団授業についていけない生徒向けの補習系個別塾(あなたが挙げておられるような塾)となりますが、生徒たちは学習意欲が低く頻繁に休むため振替授業が多く勤務日時がコロコロ変わる、超薄給である、などを覚悟して下さい。お役に立てば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる