解決済み
こんばんは。私は今幼稚園に実習に行っています。 私は 歌やピアノがあまり得意ではないんですが 積極的に先生にやることを聞いたり子どもと関わってきました。 しかし、主任の方(指導者ではありません)にあなたは歌も歌えないし子どものことを受け止めてないから幼稚園の先生には向いていない。他の職をさがせしたほうがいいんじゃない?と言われてしまいました。 その人は子どもも怖がるくらい 園内でも厳しい方です。 私は子どもとも仲良くなり実習も頑張っていたつもりです。 幼稚園の先生にはむいていないんでしょうか? また同じような経験のある方はいますか?
338閲覧
実習で『向いていない』は私も言われましたよ〜。 就職してからも言われました。退職の時なんて『子どもが迷惑するからこの先絶対やるな!』って言われました(^^; 心の中であっかんべーして、気にせず続けていますが(笑) 次の職場では『本当向いてるね!』と言われました。 私自身は大して変わっていないと思います。 その職場の色に合う・合わないとか、その人の価値観での先生像に合う・合わないとか、あるのかな? 私の尊敬する先生も、他の園にいた頃は『ダメな奴』と言われていたそうです。その先生は、うちの職場ではとても評価の高い方です。 環境が違えば評価も違うのだな〜と感じましたよ。 『子どもの事を受け止めていない』と言われたのは気になります。 何故そう言われたのでしょうか? 真意は聞きましたか?
たかが実習、されど実習。 向いてないと言われて諦めるくらいなら始めから幼稚園教諭にはならないでいいです。
ピアノのレッスンや短大(大学ですか?)の授業でシュミレーションしてる状態と、実際に子供を目の前にした状態では全然違います。 実習をされたなら身をもって体験されたと思いますが。 正確に弾くことより、子供に注意を向ける技術の方が現場でものを言います。 具体的には「手をあまり見ず楽譜は大体覚えて、顔は子供たちのほうに向ける」 つまり「手を見てなきゃ弾けない」ではダメで、鍵盤の間隔を手で体で覚えることをめざしましょう。 声や表情も非常に大事です。 学校とは別にピアノの先生に数ヶ月でも習えばこれらはある程度クリアできますよ。 こういったことを習得する気があるのなら、向き不向きでいえば「向いている」と胸を張っていいですよ! 「子供を受け止める」という言葉の意味も多岐にわたりますし人によって考え方が違います。 あなたが頑張っているにもかかわらず主任からは「この実習生向いてない!」と見られたのも、そのせいです。 一度主任に「それは具体的にどうすることですか?」とズバリ聞いてみては? 主任が怖いからと尻尾を巻いていては「向いていない」と自らアピールしてるようなもんです。 取って食われるわけじゃないから、怖がらずに聞きたいこと聞いちゃえ!
< 質問に関する求人 >
幼稚園(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る