教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容師、調理師の資格、バイトについて質問です。 私は将来、ナレーションの仕事をしたいと思っており、親に相談したとこ…

美容師、調理師の資格、バイトについて質問です。 私は将来、ナレーションの仕事をしたいと思っており、親に相談したところ、なにかしら資格をとってからであればかまわないと言われました。そこで、親がやっている美容師、もしくは調理師の資格を取りたいと思っています。 高校卒業後どちらかの専門学校へ行きたいと思っているのですが、以下のことで悩んでいます。 ①、美容学校を卒業し、美容師の資格受験を終え資格を取得した後、美容院でバイトをしながら声優関係への道を進むことはできるか(資格を就職ではなくバイトで維持することはできるのか) ②、調理学校を卒業し、資格を取得した後、飲食系のバイトをしながら声優関係の道を進むことはできるか(こちらも就職ではなく飲食系のバイトをしながら資格を維持できるか) 要は「ダメだった場合」のためです。 馬鹿なことを考えているのは承知の上です。どうかお力をお貸しください。

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どちらでもOKです。美容師・調理師、好きな方へ。 親御さんがお店を経営してるのであれば、声優になれなかったときにそのまま親の店で働く、ということもできそうですね。 あと、学生、、、若いうちに色んな資格を取った方が良いですヨ。勉強して来たという証明にもなりますからね。 例えば漢検なら準2級、できれば2級、英検なら最低でも準2級とか。 情報系の資格なら、マイクロソフトオフィス系とか、片手間で勉強すれば取れる資格も多いです。 学校で検定資格の案内が来たら積極的に受けて下さい。それ以外にも自分で探してみるのも良いです。 働きながら声優を目指すのも大変ですが、根性でやっていくしかありません。レッスンがない日は基本的に一日中バイトです。 世の中には、養成所のレッスン費用も生活費も全て親に払って貰っている人も実際にいます。そういう人たちに負けないように頑張ってください! ※個人の意見です。

  • こんにちは ①まずフルが普通ですから、パートやアルバイトタイムでの募集をしている美容室は稀です まして、美容師免許があるだけでは何も出来ません、練習を繰り返すことで身につけていきます 美容師としての練習時間は確保できるのでしょうか? それ以前に美容師という職業が好きなのでしょうか? 美容師であるご両親には相談されましたか?普通であれば反対されると思いますが? ②調理師については詳しくありませんので参考にはなりませんが… 飲食系のバイトならば、資格はいらないでしょう… 免許を生かして調理師として働くならば大変忙しいかと思います 親御さんにまずその意見を伝えてみてください まず、否定されるでしょう… どちらも資格があれば良いというものではありません 資格がある上で、実務経験があり技術も身についているから使い物になるのです ペーパー資格のまま、歳をとり「技術は伴っていませんが資格はあります」じゃ相手にされません また、本気でその道を目指して趣味も仕事…その夢1本でやっている方が沢山いる職業である事を忘れないで下さいね… 親御さんの「資格を取れば…」の意図が全く分かりませんので、まずは親御さんに上述の2つの資格を相談されてみてはいかがでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる