教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

悩んでいます。 民間企業で長年一人事務をしていました。 業績の悪化と同時に社員への風当たりが強くなり、それまで仕…

悩んでいます。 民間企業で長年一人事務をしていました。 業績の悪化と同時に社員への風当たりが強くなり、それまで仕事が出来る人と褒められていたのが、手のひらを返したようにパワハラにあいました。 半年我慢しましたが、体調を崩して、うつ病と診断され、会社に行く事が出来無くなりました。 会社から少し休職するよう言われ、1ヶ月を予定したのですが、会社の思うツボにハマり、復職を希望すると、代わりの契約社員がいるから仕事無いし来なくていいから、休んでろと言われ、色々復職出来るようやり取りしていましたが、ついに休職満了日が来て解雇されました。 うつ病の奴が会社に必要だと思うか?用無しだ、と言われ、泣きました。 お医者さんの言うように初めは単調な仕事から始めるため、ずっと探しているのですがなかなか見つからず、焦りばかり募ります。 両親が高齢で、私の助け無しに生活する事が難しい状況です。 勤務時間中くらいは大丈夫なのですが、夕食など家事があるので、18時以降の残業は出来ません。 また、上記の理由で、自宅から30分以内の車で通勤出来る範囲内の勤務先でないと行けません。 家族3人の生活が全て私にかかっています。 貯蓄も少なくなり本当に困っています。 どのように就職を見つけたら良いでしょうか? お医者さんからはまだ、就職は無理だと言われていますが、そうも言ってられません。 対人恐怖症や強迫障害、発達障害も少しあり、緊張すると手が震えるので、面接が不安です。 派遣や障害者雇用などを利用した方がいいのでしょうか? 私のような者でも出来る仕事をなんとか見つけて両親に安定した生活させたいのですが、どのように仕事を探したら良いでしょうか? お知恵をお貸し下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

補足

生活保護は却下されました。 障害者手帳ももらっていますが、、、 障害年金も相談しましたが、お医者さんが診断書作成を拒否しています。 逆に怠けるなと叱責されました。 その後からお医者さんとの関係も悪く、通院も恐怖感でストレスで診察の時は症状について質問や相談もできずに手が震えてその場をやり過ごすだけです。

続きを読む

158閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    なんかつらいっすね うつ病と言うのは厄介な病気になりましたね あせんないでともいえない状況ですね! 一応精神障害認定証を病院に相談して出してもらう方法はいかがでしょうか? それをもって市役所に それから事情等もいって生活保護の対象者にと言う方法もありです。 3人分の生活保護申請だとかなりの額になりますよ 病気が完治したときにそれを取り下げ再度就職活動しないと会社にも迷惑がかかります。 正社員の雇用はかなり難しいです。 このご時勢ですので!派遣ですね 障害者雇用はたしか精神障害者の場合ハローワークは却下されると聞いています。 そんな同情して企業が雇用はしません しても助成金がもらえる1.5年まで それなら障害者認定を返上してそんな後ろめたいことを隠して就職活動したほうが よりいい職業にめぐり合えるでしょう 反対の立場であなたが雇用するなら 健全な若い人と 傷害ありのキャリアと どちら選びますか? とりあえず ハローワークで雇用保険範囲内で6割くらいはもらう あとは バイトか 内職をするでどうですか?

  • 日本人の場合、生活保護を断られても、申し立てができるよ。 何県に住んでいるかわからないので、戦略考えられないが、申しこんだ役所の課の痛いとこを突いていくのですよ。 普通に話していたら、なめてかかってきて、出して貰えないよ。 そこで引くから、餓死者まで出ているのですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる