教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員をやめて仕事探しを始めています。 もっと英語を活用できる仕事に就きたいと思い、貿易事務か英文事務を狙っています。…

正社員をやめて仕事探しを始めています。 もっと英語を活用できる仕事に就きたいと思い、貿易事務か英文事務を狙っています。 でも、この手の職種は派遣でしか求人がありません。派遣は危険でしょうか?派遣の求人では貿易事務の文字が目立ちます。正社員だとほとんどが経験者募集と記載してあるので。。 派遣だと時々未経験でもOKと言う記載があってどうなのかな?と思って。 私は今まで5年間受注入力やファイリング、簡単な英語でのメール送受信のような仕事しかしていませんでしたが、 このような職歴でも貿易事務にチャレンジできるかどうか知りたいです。ご意見をお待ちしています!!

補足

大切なことを書き忘れていました(^^;) 現在28歳の女性です。 まだ結婚の予定はありませんが、この年齢でも未経験でトライできるのかもちょっと不安です。。

続きを読む

5,647閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    派遣で貿易事務をしていました。当初、貿易については全く何も知りませんでした。下手に「前の会社ではこうだったのに!」とか主張しない人の方がよいという理由などで、経験者を最優先にしない会社もあります。ただしもちろん経験に変わる何か-語学力や向上心など-はアピールした方がいいと思いますが。 貿易事務・英文事務といってもいろいろありますから「未経験でチャレンジが可能かどうか」については会社・仕事内容によります。簡単なやりとりのみでOKというところもあるようですし、まずはウェブサイトなどで案件を見て、興味のあるお仕事があったら、派遣会社に登録して具体的にどういうレベルを求められているのか、聞いてみたらどうでしょう。できるかどうかで悩んでいるよりは、行動を起こしてみるとよいと思いますよ。 派遣は、ボーナス・交通費が出ない、定期的昇給が約束されない(同じ勤続年数の正社員と年収の格差がでる場合がある)、会社都合で契約を切られる可能性がある等、不安材料があり、もしこの先長く働いていくつもりであれば、あえて「オススメ」とはいえません。意欲的な派遣社員(雇用形態のメリットではなく、仕事内容を重視する人)ほど、やがて「アシスタント的なことしか任されなくて物足りない」、もしくは「十分過ぎるほど任されてはいるが、なぜ待遇はあくまで“正社員より安く使える”派遣なのか?」といった不満を抱えてしまうのです。 ただし、貿易事務は専門知識を必要とされる職種でもあり、派遣ででも経験を積むことが、将来のキャリアに役立つ可能性も否定できません。紹介予定派遣という方法もありますし、通常派遣でも必要とされれば、その後正社員オファーを受けることも有り得ます。(実例を知っています) どんなかたちであれリスクのない転職なんてないので、今後何をして/どんな会社で/いつまで働いていきたいのか等、ご自身の希望と照らし合わせて考えてみては、と思います。 ※私も28歳のとき、未経験で貿易事務を始めました。まだ十分に可能性の残る年齢だと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 英文事務と貿易事務では仕事内容がかなり異なると思います。 他の方も書かれていますが、貿易事務には、より専門的な知識が必要になります。 私の場合は派遣で貿易事務を1年間した後、その派遣先に直接雇用されました。 私も貿易事務の経験が当初ありませんでしたので、勉強しながらでしたが さまざまな事が覚えられて、やってよかったと思っています。 相談者様も、現在の時点では「未経験」との事ですが、でしたら派遣から 始めてみてもいいのでは。紹介予定などを選べば、正社員登用の可能性も高いですし がんばってみてください^^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる