教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国内旅行業務取扱管理者試験について 平成26年度の旅行業法およびこれに基づく命令の「旅程管理」に関する問題より 誤っ…

国内旅行業務取扱管理者試験について 平成26年度の旅行業法およびこれに基づく命令の「旅程管理」に関する問題より 誤っているものを選びなさいという問題で(ア)旅行業者は、企画旅行のうち、参加する旅行者の募集をすることにより実施する旅行についてのみ、旅行地において旅行に関する計画に定めるサービスの提供を受けるために必要な手続きの実施その他の措置を講じなければならない。 この(ア)が「誤っているもの」に含まれていたのですがなぜ誤っているのかわかりません テキストでも確認したところ 旅程管理のための措置 旅行地において旅行に関する計画に定めるサービスの提供を受けるために必要な手続きの実施その他の措置 (例)空港・ホテルでのチェックイン業務 と書いてありました わかる方いましたら教えてください。

続きを読む

271閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >この(ア)が「誤っているもの」に含まれていたのですがなぜ誤っているのかわかりません 「企画旅行のうち、参加する旅行者の募集をすることにより実施する旅行についてのみ」の部分が誤りです。 旅行業法12条の10は以下のように規定してます。 (企画旅行の円滑な実施のための措置) 第十二条の十 旅行業者は、【企画旅行を実施する場合においては】、旅行者に対する運送等サービスの確実な提供、旅行に関する計画の変更を必要とする事由が生じた場合における代替サービスの手配その他の当該企画旅行の円滑な実施を確保するため【国土交通省令で定める措置】を講じなければならない。 そして、この規定を受けて、【国土交通省令で定める措置】については、旅行業法施行規則が、「旅行地において旅行に関する計画に定めるサービスの提供を受けるために必要な手続の実施その他の措置」などを具体的に定めています。 ポイントは、旅行業法12条の10の【企画旅行を実施する場合においては】という文言です。選択肢(ア)のような「企画旅行」の中の「募集参加型」に限っているわけではありません。つまり、企画旅行のもう一つの類型「受注型企画旅行」にも、この条文はあてはまります。 以上から、募集参加型についてのみ必要な手続きの実施その他の措置を講じなければならない、としている(ア)は×となります。 ---------------------------------------------------------------- なお、質問者さんがご指摘のように、「旅行地において旅行に関する計画に定めるサービスの提供を受けるために必要な手続きの実施その他の措置」の具体例は、空港・ホテルでのチェックイン業務などが該当します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

空港(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる