教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

閲覧ありがとうございます ただいま就活をしてる大学4年生です ありがたいことにいくつか内定をいただいたのですが、…

閲覧ありがとうございます ただいま就活をしてる大学4年生です ありがたいことにいくつか内定をいただいたのですが、どこに勤めるか悩んでいます参考にさせていただきたいので、みなさんの意見を教えて頂けたら嬉しいです… ①公務員 ②ゆうちょ銀行 ③地方銀行 メリット ①他企業よりは安定・福利厚生 ②残業が少ない(聞いた話です)・福利厚生 ③メガ銀行グループ デメリット ①サービス残業が多い ②給料が格安・ノルマ ③ノルマ メリット・デメリットはあくまで私が聞いた情報です

続きを読む

448閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公務員と言っても幅が広すぎて答えにくいですが、市役所と勝手に仮定して答えます。 ①公務員 世間で言われるほど福利厚生が良いとは断言できません。公務員の人員削減も進むなか、部署によっては残業も多く、特に規模の小さい町や市ではサービス残業も平気で横行してます。 給料は若いうちは民間企業よりかなり低く、生活するだけで手一杯になる人も。ただし、土日休みは(おおよそ)保証され、基本は年功序列なので40代を過ぎると給料もそれなりに良い待遇を受けられます。 ②ゆうちょ銀行 もと国の機関なので公務員体質でゆるい部分はあると思います。しかし、逆に言えば学歴でほとんど出世が決まっており、なおかつ(これは想像ですが)上司は時代錯誤の古くさい体質かもしれません。 また、恐らくご存知でしょうが、ゆうちょ銀行は今年の秋に株式上場し普通銀行への転換を図り、メガバンクに匹敵する改革を行ないます。その中で現場ではノルマ主義に変わるのは必至で、会社の改革路線と上司の保守路線で板挟みになる可能性もあります。 ③地方銀行 地方銀行によってマチマチなので一概には言えませんが、給料は大手メーカーと比べ遜色ないくらい良いです。 ただメガバンク傘下の地銀ということで一つだけ懸念材料が。今メガバンクは日本国内市場から海外市場への転換をどんどん図っています。いわゆる「地方捨て、海外路線」です。 今春、三菱東京UFJ銀行の子会社である大正銀行が四国の地銀グループであるトモニホールディングスに売却されるという発表がありました。今地銀では昔のメガバンクの再編のような吸収合併が全国でみられ、吸収される側の銀行員は将来に希望を持てず退職している人が増えてます。 まあネガティヴな要素ばかり出して申し訳ないですが、人事は学生に対してポジティブなことしか言わないので、こういう面も知っておいて欲しいと思い敢えて書きました。 一生のことですので、これらを総合的に踏まえ納得する先に就職をお決めになってください。

    1人が参考になると回答しました

  • こんばんは。 どれも大差ないように思います。 悩むくらいなんだから、どれでも同じに見えるってことですよね。 真剣に考えるほどでもない、ということですよね。 どの仕事だって、成果の期待はある。ノルマと同じだと思いますが。そこに到達していなければ、評価は低くなる。 ほかにも、安定的な企業はある。 ほかにも、お金をたくさんくれる企業はある。 5年後、10年後の視点、人とのつながり、その辺を視野に入れないと、決められないと思う。 みている内容が、すっごい浅いと思います。 本当に内定をもらっているのですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 業界トップ、あるいは、大手企業では無いので、適当な働き方で、つまらないと思います。 退職された人の穴埋めですから、仕事を引き継いで、こなすだけなので、つまらないと思います。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる