解決済み
突然ですが・・・ 児童養護施設や児童自立支援施設、少年院で仕事をなさっている方、されていた方、知っている方にお尋ねしたく思います。 仕事内容を教えてください。できるだけ具体的にお願いします
2,475閲覧
先の回答者さんの補足というか、追記質問への回答というか…。 * * * * * * * 児童自立支援施設の小舎夫婦制の場合は、夫婦である職員が寮長と寮母に。つまり入所児童にとっては疑似家庭のようなもの。夫婦の職員ペアが、寮舎のお父さん・お母さん的役割を果たします。 すなわち、寮長寮母は施設に住み込みます。 入所児童の住む寮舎の一角に夫婦の居住スペースがあり、夫婦の間に産まれた子どもは居宅で生活しています。この子どもにとっては、入所児童はお兄ちゃん(お姉ちゃん)のような存在でしょうか? つまり職員は、児童たちと起居をともにして彼ら彼女らの生活を支援しつつ、自分たちの生活も同時に営んでいるのです。 * * * * * * * 少年院の職員は、法務教官(ほうむきょうかん)と言います。 法務教官は、少年鑑別所や少年院等に赴任します。 少年院に勤務する場合。 *健全なものの見方や考え方などを指導する生活指導。 *基礎学力を付けさせる教科指導。 *職業生活に必要な知識・技能を習得させる職業指導。 上記3点を矯正教育とよびます。 他にもあります。 *関係機関と連携し、出院後の生活環境を調整したり、修学に向けた支援や就労支援等をおこない、円滑な社会復帰につなげるための仕事もあります。 ちなみに、少年院は、完全に交代制勤務です。 官舎が院の近くにある場合もありますし、家庭を持つ職員は自宅から勤務する形態となりますね。
なるほど:1
児童自立支援施設・・・ 子どもたちと一緒に生活します。 夫婦小舎制の職場では、夫婦が自分の子育てをしながら一緒に住んでいます。 そうでない施設は、職員が変則勤務で児童と生活します。 早番:子どもたちが起きる時間に出勤 日勤:始業あたりで出勤 遅番:午後などから出勤 宿直・夜勤:泊まり込みです。 これらを組み合わせて勤務します。 子どもたちを起こして朝の準備、昼食、夕食対応。 登校などの支援。 作業や課題に取り組ませる。 食事の世話。 家庭学習を見てあげる。 ・・・・・・・ 記録を取る 関係機関と連絡調整を図る 子どもたちへの対応を協議する。 ・・・・・・・ ・・・・・・・ まあ、ここに簡単には説明できませんね。 (児童自立支援施設寮長経験者)
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
寮母(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る