教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在20歳男で、社会人の者です。看護師になりたいと思っています。 専門学校に通うか、大学に通うか悩んでいます。

現在20歳男で、社会人の者です。看護師になりたいと思っています。 専門学校に通うか、大学に通うか悩んでいます。専門学校を受験する場合は、21歳まで働き、社会人入試(3年の社会人経験が必要のため)で22歳から入学しようと考えています。 大学を受験する場合、21歳まで働きながら勉強をして、22歳より会社を退職して本格的に受験勉強に望み、23歳から入学しようと考えています。受験する大学は都内の偏差値の高い大学を目標にしています。そんなに簡単に合格できるとも思っていません。そこは懸命に頑張りたいと思っています。 資格を取り早く働こうとかんがえると、3年間学び専門卒で資格を取り働くことがいいと思いますが、大学卒と専門卒で給与、昇進の面で差が出てきます。将来を見据えると大学卒の方が有利なように見え、どちらが正しい選択なのかわかりません。相談する相手が身近にいないので質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

215閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    専門卒と大卒(看護学科、看護学部)では、大病院に就職した時に基本給が違います。 違いについては主な大学病院などのHPなどを参考にしてください。 >専門学校を受験する場合は、21歳まで働き、社会人入試(3年の社会人経験が必要のため)で22歳から入学しようと考えています。 さて、社会人入試ですが、これに合格するのは至難の業です。大概が社会人経験3年で受験資格が発生し、受験内容も小論文と面接だけという所が多く、多くの社会人枠を狙って受験しに来ますが、枠は数名程度で、そこに何十人と受けに来るのが殆どです。 ペーパーテストと違い、小論文と面接ですから、明確な合格基準が「学校の求める優秀な人材」という定義がよく分からないのが多く、どうすれば受かるのか?って感じです。 >大学を受験する場合、21歳まで働きながら勉強をして、22歳より会社を退職して本格的に受験勉強に望み、23歳から入学しようと考えています。受験する大学は都内の偏差値の高い大学を目標にしています。そんなに簡単に合格できるとも思っていません。そこは懸命に頑張りたいと思っています。 質問者さんの学力がどの程度かは存じ上げませんが、大学受験を考えていらっしゃるのであれば、専門学校・大学両方をペーパーテストで高得点を獲得出来る方を頑張って頂いた方が賢明です。 学校側としてもペーパーテストと面接で合否を出しますが、やはりペーパーテストである一定の点を取れない様では、いくら優秀な学生であっても…って事になりますから。

    ID非公開さん

  • 確かに大卒の方が昇進や給料は良いかもしれません。それは高校、大学からそのまま進んだ場合と思います。言いにくいですが23歳から4年27歳の新人です。 看護系の高校からの人は最短で20歳で看護師になっています。7年の差は大きく 病院でいればその人が先輩で指示を仰ぐことになります。 看護師の経験の長さから主任、係長クラス・・と上がって行きます。 大学には通うのにお金がかかります。専門学校でも公立なら地元の隣のところのようにいまだに入学金1万円、授業料月1万円というところもあります。

    続きを読む
  • 勘違いがすごいです。 社会人入試とは、高校新卒以外の人を指します。会社勤めの経験を問いていません。 募集要項に、社会人の経験3年以上って書いてありましたか? 大学卒と専門卒で給与、昇進の面でほぼ差は出ません。差がでるのは看護師としての本人の能力次第です。 病院の新卒の求人をウェブで調べてみましょう。給与差はたった1万ぐらいです。その差は能力次第であっという間に逆転します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる