教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人調理員の人間関係について… 今度新しく新設される介護施設での勤務で調理員のパート募集で4人 集まり正規介護職員や…

新人調理員の人間関係について… 今度新しく新設される介護施設での勤務で調理員のパート募集で4人 集まり正規介護職員やパートの人達と合同研修を行いました。先日研修で他の施設のB栄養士さんが入居者さま用の食事をいくつか 用意したので試食しないかというお話で皆で何日かお尋ねしました。 栄養士さんは気さくな60代の女性で和やかな雰囲気で始まりました。 感想・質問・雑談をしました。 すると年齢の話になりB栄養士さんが 私達の直属の上司であるA栄養士さんが高校卒業から20年 務めているのよ~という話になりました。 20代女性は「年齢ばれちゃいますよ?」という笑いながら冗談な返しをしました。 B栄養士さんも特に気にした風はなく笑ってました。 帰りに4人で歩いていると50代女性はB栄養士さんに対して 礼儀がなってないと20代女性に 言いはじめました。 後…他の合同研修している介護師さんと仲良くしない方がいいとか… 仲良くすると介護士さんの派閥に巻き込まれた時に皆が困ることになると 言いました。 直属の上司であるA栄養士さんは なんでも言い合える関係を新しい施設で 築きたいと思っているようで最初介護士さん達と合同レクリエーションなどもしてました。 今後A.B栄養士さんや介護士さん達に対してどのように接していけばいいでしょうか? 後…上司に冗談を言う事はいけない事なのでしょうか? それ以来20代女性は大人しく栄養士さんの話を聞いているのですが… 時々間が持たなくてシーンと静かになります。 私も50代女性の手前 変な事は言わない方が…と考えると真面目な質問しか 出来ず困ってしまいます。 ご意見をお願いしますm(__)m

続きを読む

773閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    特養栄養士です。 同じ職域や食種間では、仕事上、人間関係に振り回され苦労するかもしれませんが、他職種の人と仲良くするのは、仕事を自分の領域より広く理解するきっかけになるし、良い事だと私は思います。 特に、厨房内のお仕事は食べている利用者様が見えにくかったりするので、普段、直接介助している介護士さんと仲良くなると仕事的にもためになると思います。 やっかいだなあと思ってしまうのは、逆にそんな事を他人に意見する調理員さん、、、。私は30代ですが、立場上調理師さんや調理員さんに指示、指導する時に、何度も難しさを感じた事があります。注意している内容を理解しようとせず、反感を持たれた経験が何度かあります。私は調理経験も積んでいるし、自分にできない事は言わないと決めた上で指摘するのですが。大体が60代前後の方達で自分の親世代。人生の先輩なのは分かっていますが、食中毒を起こされては困るので、ひるみませんが、心は萎えます。 確かに、上司や先輩にまるっきり敬語なしではビックリかもですが、その方もついつい親のような感覚で余計なことまで言ってるのかな〜と思います。でも、誰と仲良くなろうが、はっきり言って自由だと思います。逆に仲悪くてみんなが困っている時とかに、意見してほしいですよね。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる